話題の〇〇で理解する、わかりやすい経済のはなし

第6回|「国の借金1100兆円」は本当なのか

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • オープニング
  • 00:00:13〜(01:09)
  • 自己紹介
  • 00:01:22〜(02:26)
  • 国の借金は1100兆円は本当か
  • 00:03:48〜(41:44)
  • 経済の視点で即興解説
  • 00:45:32〜(01:42)
  • Q.少子化高齢化の問題についてどう思われますか?
  • 00:47:14〜(03:31)
  • Q.仮想通貨が投機ではなく決済に使われるようになる日が来ますか?
  • 00:50:45〜(01:53)
  • Q.さっさと政府にやってほしい政策は何ですか?
  • 00:52:38〜(01:03)
  • Q.中国では、モバイルペイがここ数年でかなり普及しました。日本では、なかなかそのような動きが鈍い感じですが、これは、どういう原因が考えられるのでしょうか?
  • 00:53:41〜(01:57)
  • Q.EUという枠組みは失敗ということですか?
  • 00:55:38〜(01:59)
  • まとめ
  • 00:57:37〜(02:20)
  • 先生からのお知らせ
  • 00:59:57〜(01:36)
  • 次回授業のお知らせ
  • 01:01:33〜(01:10)
  • エンディング
  • 01:02:43〜
【後半】質疑応答
  • Q.政府は国債を刷りまくって日銀が全て引き受ければ良いということですか? どの国でもそうすれば良いのですか?
  • 00:28:23〜(03:59)
  • Q.「世界経済のネタ帳」では日銀の資産が計算に入っていないようなのですが、海外のデータに中央銀行の資産が入っているのかよく分かりません。海外でも中央銀行を含まないBSの方が一般的なのでしょうか?
  • 00:32:22〜(01:33)
  • Q.経済政策にセンスのある国ってどこですか?
  • 00:33:55〜(02:59)
  • Q.日本は対外負債は極めて少ない(債権者が国内)けど、対して、アメリカの場合の対外負債はどうなのでしょうか?
  • 00:36:54〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全12回 2018年2月1日公開

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!