// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
- 全1回
- 2018年1月16日公開

2017年は数多くのAI関連のニュースが飛び交いました。
私たちの生活に身近なところでは、Google、Amazon、LINEが相次いでスマートスピーカーを発売し、AIのある生活がより身近に、具体的になってきました。
一方で、「AIの普及が200万人以上の雇用を奪うという試算」が発表されるなど、働く社会人にとっては不安になるニュースもあり、今後来るAI時代にどのようにキャリアをデザインすべきか?を考えた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか?
今回の授業のテーマは「2017年のAI関連ニュースを振り返り、今私たちの生活やビジネスがどう変わっているのか?変わろうとしているのか?を考える」です。
2017年のAI業界の流れを再確認し、2018年に流れるAI関連ニュースを的確に読み解くベースとなる知識を作っていきましょう。
AI関連技術は今、急激な勢いで進化しています。ニュースでは「AI」や「人工知能」の文字を見ない日の方が珍しい状況です。
ただ、それらがビジネスにどういったインパクトを与え、現在どうなっているのか? 把握できていない人が多いように思います。
今回の授業では、ちょっとだけみなさんよりAIに触れているAIメディアという立場から、みなさんといろいろディスカッションできれば楽しいな、と思っています。
AI関連3メディア集結 AIの“今”を語ろう(全1回)
受講生代表
-
江川 みどり
スクー放送部