徳川家康であるが質問はあるか?

第2回|儂、徳川家康が生きた戦国の世を語ろうぞ

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 開幕
  • 00:01:40〜(02:11)
  • 家康公のご紹介
  • 00:03:51〜(03:34)
  • Q.バンクーバーで一番印象に残った場所は?
  • 00:07:25〜(01:45)
  • 講義、儂が見てきた戦国の世
  • 00:09:10〜(05:25)
  • 問答ノ刻、家康公に質問!【歴史】の事
  • 00:14:35〜(00:27)
  • Q.もし信長さんが暗殺されずに生きていたら、どんな未来を描いていましたか???
  • 00:15:02〜(01:33)
  • Q.エアコンもない、扇風機もない、そんな暑い夏を民の方々や、武将の方々はどのようにすごされたのですか?戦のとき「きょうはクールビズで出陣じゃ」とかはないでしょうし・・・。
  • 00:16:35〜(01:56)
  • Q.豊臣家を残すという選択があったが、淀殿が天下人の栄華に固執したためうまくいかなかった。
  • 00:18:31〜(02:07)
  • Q.敵の中で実は仲良くしたかった武将はいますか?
  • 00:20:38〜(01:59)
  • Q.家康さまが400年前に関わってこられた武将様の中で、現世に再び蘇ってぜひともまた会いたい、と思う方はいらっしゃいますか?
  • 00:22:37〜(01:23)
  • Q.人生に悔いはありましたか?
  • 00:24:00〜(02:56)
  • Q.日本は、最近は、糖質制限が流行っています。家康さんは、1日に、白米をどれぐらい食べておられたのでしょうか?
  • 00:26:56〜(01:40)
  • Q.お市の方様は家康様からみてどんな女性でしたか?やはりお美しい方だったのでしょうか?
  • 00:28:36〜(01:54)
  • 儂が見てきた現世の謎
  • 00:30:30〜(09:21)
  • 問答ノ刻、家康公に悩み相談!【現世】の事
  • 00:39:51〜(00:08)
  • Q.恋バナでもいいですよ 蘇ってなんかいいことありましたか?
  • 00:39:59〜(01:56)
  • Q.心が疲れている時は、どうしたらよいと思いますか?
  • 00:41:55〜(02:19)
  • Q.家康さまー! 自分とは明らかに気質・価値観の違う部下とともに、大きな事を成すコツをご教示くださいませ。
  • 00:44:14〜(01:44)
  • Q.つい小さいことばかり気にしてしまいます。どうすれば天下を見渡すような大きな視点に立てますでしょうか?
  • 00:45:58〜(02:02)
  • Q.満員電車が毎朝大変です。 あの人の混み具合はどう思われますか?
  • 00:48:00〜(00:25)
  • Q.江戸時代に「空気を読む」という考え方は、あったのでしょうか・
  • 00:48:25〜(02:19)
  • Q.いろんな場所に遠征に行かれてますが、行ってみたい遠征地はありますか? …というか、多摩にも来てください
  • 00:50:44〜(01:33)
  • Q.2年後に、東京で「オリンピック」なる大きな祭が開かれ、異国より多くの方々が日本を訪れます。日本人として伝えるべき「日本の良さ」はなんだと思いますか?
  • 00:52:17〜(02:56)
  • Q.武将として男というものはどうあるべきものだと思いますか?
  • 00:55:13〜(02:19)
  • まとめ
  • 00:57:32〜(04:13)
  • お知らせ
  • 01:01:45〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全6回 2018年6月29日公開
    儂、徳川家康が生きた戦国の世を語ろうぞ

    大盛況のさなか、惜しまれつつ終了した生放送『徳川家康であるが、何か質問はあるか?』の第二幕です。前回は、Skypeにて出演した家康公でしたが、今回なんとSchooスタジオに出陣されます。第一幕において、受講生のみなさまから質問を拾えきれなかったことから、今回は質問時間を大幅に増やしております。ご参加お待ちしております。

    第一幕の録画放送につきまして、現在無料公開中ですので、気になる方はぜひご視聴されてみてください。

    ■談義の流れ
    ・儂が見てきた戦国の世
    ・【問答ノ刻】「家康公に質問!『歴史のこと』」
    ・儂が見てきた現世の謎
    ・【問答ノ刻】「家康公に悩み相談!『現代のこと』」
    ・まとめとして一筆したためる

    受講生代表

    • 徳田 葵

      徳田 葵

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!