- 全8回
- 2019年3月8日公開

【授業アジェンダ】
■イントロダクション:パラレルワークとは?
■登壇者自己紹介
■パネルトーク
①パラレルキャリアのはじめの一歩は?
②本業とのシナジー・折り合いは?
③これからのパラレルキャリア
※授業内容は変更となる場合がございます。
【今回のゲスト登壇者】
■ 高村 エリナ
編集者/パラキャリ酒場代表
本業は編集者で、社外でもNPOを中心に編集・広報のパラレルキャリアを実践中。NPO法人奔流中国でプロボノとして編集した『馬上の旅人』はAmazonカテゴリランキングで1位獲得。2018年7月より、パラレルキャリアについてお酒を片手にワイワイ語るトークイベント「パラキャリ酒場」を主宰。日本全国でパラレルキャリアが当たり前になるように、「パラキャリ酒場」の全国100回開催を目指して活動中。
■ 田中 直明
DJ&フリーランスSE
文系の大学院を経て、2015年にWEB系のITベンチャー企業に就職。ゼロからプログラミングを学び、2年半で独立。フリーランスのSEとして主に大手企業のWEBアプリの開発やデザインを手がける。その傍ら、2018年4月からDJとして活動開始。デビューから3ヶ月で「BEST OF JAPAN 2018」で日本のクラブランキング1位を獲得した渋谷のWOMB、4ヶ月強で日本最大のナイトクラブageHaと、デビュー直後から有名クラブに出演し注目される。プレイジャンルはEDM、HOUSE、POP、TRAP/DUBSTEP、HARD DANCEなど幅広い好みをもつ。人に刺激とエネルギーを与える選曲とプレイスタイルが魅力。過去にWOMBのメインフロア、渋谷のVISION、東急プラザ銀座屋上の「キリコテラス」などに出演。
■ Ami Latte
ジャズボーカリスト・IT企業OL
1989年札幌生まれ。母親の影響で幼少期からジャズを聴いて育つ。早稲田大在学中に渡米。帰国後、IT企業で勤務する傍ら独学でジャズを学ぶ。2016年に都内でライブ活動を始め、半年後には浅草ジャズコンテストヴォーカル部門ファイナリストに選出される。さらにジャズを始めて3年で2018年神戸新開地ジャズヴォーカルクィーンコンテストにてグランプリを受賞。ヒルトン東京などのホテルでも歌う。スタンダードジャズやオリジナルソングを歌いながらも、「リアル脱出ゲーム」や「ライブペイント」等とのコラボ企画も積極的に開催。"Create something new, cool and energetic.”をモットーに常に新しいことに挑戦中。
パラキャリ酒場 in Schoo 〜副業解禁時代!パラレルキャリアのはじめの一歩〜(全8回)
-
第1回
パラキャリ酒場 in Schoo (ノセレーナ先生、奥村先生、タカタ先生)【2019年1月】
-
無料第2回
パラキャリ酒場 in Schoo (タカタ先生、横山先生、川崎先生)【2019年2月】
-
第3回
パラキャリ酒場 in Schoo(高村先生、田中先生、Ami Latte先生)【2019年3月】
-
第4回
パラキャリ酒場 in Schoo(高村先生、倉田先生、喜屋武先生) 【2018年4月】
-
第5回
パラキャリ酒場 in Schoo 【2018年5月】
-
第6回
パラキャリ酒場 特別編 -仕事と子育て、どちらも諦めない女のタイムマネジメント術-
-
第7回
パラキャリ酒場 -人生100年時代のパラキャリ戦略-
-
第8回
パラキャリ酒場 -パラレルキャリアと多拠点居住-