思考と行動のマネジメント術

第2回|「3分以内の一歩め」を考える

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全3回 2019年8月29日公開
    「3分以内の一歩め」を考える

    この授業を一言で表すと...

    やらなければならないことを「先送りしない方法」を学ぶ授業です。
    具体的なケースごとに解説していただきます。

     

    ■アジェンダ(予定)
    case1.わかっているけどなかなか火がつかず、手にかかるのが遅いんです。
    case2.全てに集中して過ごすことができません。メリハリがつけられないです。
    case3.これをしようと自分で決めたことなのに、なかなか実行ができません。
    case4.今日できることをしないで、「疲れている」「休みたい」などの行動を優先してしまいます。

     

    受講生代表

    • 徳田 葵

      徳田 葵

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!