12/15(Sun)
第1回:2019年9月22日公開
60min
UIデザインの課題を通じて、複数の現役デザイナーが課題をどう捉え、考えているのかを観察する授業です。
ひとつのサービスだけに関わり続けたり、複数関わっていてもお仕事の幅が狭くなったとき、いざ新しいものを手掛けようとしてもつい同じような表現をしてしまっている...ということはないでしょうか。
この授業では“ある架空のテーマに沿ったUIを考える”という課題を設定。それに対して各企業で活躍する現役デザイナーの「課題への自身の解釈」と「受講生が応募した課題の講評・修正」を聞き、上流設計に関する思考と表現の方法について学びます。毎回現役デザイナーが複数登場しますので、所属する企業ごと・そのデザイナーごとのデザインへの考え方の違いを学んでいきましょう。
お題の詳しい内容と、投稿はCocoda!上に掲載しています。生放送のみでも楽しんでいただけますが、課題に挑戦していただくとより設計の違い・表現の差異について学べますので、是非挑戦した上で生放送にご参加ください。
※この授業は、Cocoda!との連携授業です。課題の確認・投稿はこちらから。
・現役のデザイナーの解釈や他のデザイナーの成果物から、表現の引き出しを増やす
・実践的なデザインの知識を得る
・企業によるデザインの考え方の違いを知る
・UIデザイナーになり約3年ほど、設計分野にチャレンジしたいと思っている方
Cocoda! はデザイナーを目指す人やデザインの力をもっとつけるためのコミュニティサービスです。オンラインで学べるコンテンツ機能と、デザインで交流できるコミュニティ機能があります。
オンラインコンテンツでは、Cocoda!上にあるお題を解いていくことで、オンラインで実践的なUIデザインやUXデザインの力を身につけていくことができます。またコミュニティでは、他の人のつくったデザインを見たり、コメントをしあったりとデザインを通したつながりをつくることができます。
現在ユーザーは1万人を超え、毎日多くのデザインが投稿されている国内最大のデザインコミュニティになってきています。
本放送は、デザイナーが実践知を共有しあう学び場『The Designer Lounge』プロジェクトの一環として開講します。
Twitterハッシュタグ:#おかえりデザイン
スクー放送部
スクー放送部
2019年9月22日公開
60min.
UIデザインのトレーニングを通じて、現役デザイナーが課題をどう捉え、形に落とし込んでいくのかを観察する授業です。今回は下記の企業の現役デザイナーさんがゲストとして登場します。
・クックパッド株式会社
・株式会社トレタ
・Retty株式会社
■授業の流れ
・先生ご紹介 / 授業概要説明
・お題の確認
・課題に対する各デザイナーの解釈解説
・まとめ
※内容は変更になる可能性がございます
スライド資料
2019年10月27日公開
60min.
UIデザインのトレーニングを通じて、プロのデザイナーが課題をどう捉え、形に落とし込んでいくのかを観察する授業です。
■授業の流れ
・先生ご紹介 / 授業概要説明
・お題の確認
・課題に対する各デザイナーの解釈解説
・まとめ
※内容は変更になる可能性がございます
■今回のゲスト
戸谷 大輔/株式会社ディー・エヌ・エー UI/UXデザイナー
小畑公良 a.k.a. 赤ボイジャー/株式会社アカツキ UIデザイナー
2019年11月30日公開
60min.
UIデザインのトレーニングを通じて、プロのデザイナーが課題をどう捉え、形に落とし込んでいくのかを観察する授業です。
第3回のテーマは「決済アプリのUIデザイン」です。
誰もが使用するユニバーサルなUIデザインを作成してみてくださいね!
▼ゲスト
矢部 雄祐
株式会社 Kyash サービス&プロダクトデザイナー
岡部千幸
GUI Designer
■授業の流れ
・先生ご紹介 / 授業概要説明
・お題の確認
・課題に対する各デザイナーの解釈解説
・まとめ
※内容は変更になる可能性がございます
先生
米田 哲丈
今従事しているのがフードデリバリーに近しい業態で、流通の仕組みや、注文や受け取りの体験についてはお力になれるところがあると思います。みなさんのアイデアに沢山の刺激をもらえることを期待しています!