12/15(Sun)
次回の生放送
12 / 26 (木)
21:00 - 22:00
「ワンランク上のグラレコ技術を身に着けるためのトレーニングを行います」
第3回のトレーニング手法は「俳句トレーニング」です。
今回は、生放送中ランダムに作った俳句をお題として設定します。整合性がとれていない文章のグラレコに挑戦することで、どんな状況でも描き続けられるようになりましょう。
あなたが描いたグラレコは、「#Schooグラレコ」でツイートしてみてください。授業中、先生からその場でフィードバックを行います。
「ワンランク上のグラレコ技術を身に着けるためのトレーニングをする授業です」
あなたは、グラフィックレコーディング(通称:グラレコ)をご存知ですか?グラレコは、会議といった場面において、会議を紙とペンだけで可視化・整理する技術です。
第3シーズンは「トレーニング編」です。
グラレコの現場で活躍するためには、わからない / 難しい内容も、即時に解釈し形にする“対応力”が必要です。この対応力を高めるために、あなたの頭の中にある引き出しを増やしましょう。
そこで本放送では、その場で生まれたお題を、即座にグラレコするトレーニングを行います。
生放送ですので、あなたが描いたグラレコ対する先生からのフィードバックもあります。
絵が苦手でも大丈夫!少しでも気になる人は、気軽に参加してみてくださいね。
▼過去シリーズはこちら
第1シーズン:入門編
第2シーズン:基礎編
▼スタジオ参加者募集中!
受講生代表と一緒に生放送でグラレコを描いてみませんか?
ご応募はこちらから→https://forms.gle/eg4dxXfNsDY2WBs18
・聞きなれない単語を形にする方法
・整合性のとれていない文章を形にする方法
・ファシリテーショングラフィックを活用した企画会議の方法
・「グラレコ」を実践しているが、より伝わるものを描きたい方
・勉強会やセミナーなどでメモを取るが、学んだことが定着しないことに課題を感じる方
・自分が描いたグラレコをもっと良くするためにどうしたら良いか?フィードバックをもらいたい方
あなたが描いたグラレコは、「#Schooグラレコ」でツイートしてみてください。授業中、先生からその場でフィードバックを行います。
講師プロフィール
本園 大介
グラフィックコミュニケータ
大手通信関連会社に勤務しながら、独学でグラフィック・レコーディング(グラレコ)を学ぶ。自らイベントでグラレコを描く傍ら講座を開催し、今までに延べ500名を超える受講生を教える。受講生の中からグラフィック・レコーダーとして活躍する人が生まれるなど、人材育成にも力を注ぐ。
スクー放送部
2019年10月24日公開
60min.
「ワンランク上のグラレコ技術を身に着けるためのトレーニングを行います」
第1回のトレーニング手法は「カードトレーニング」です。
名詞カードと形容詞カードをシャッフルし、その場で単語を作ります。普段聞きなれない単語を形にするプロセスを通じて、あなたの引き出しを増やしていきましょう。
あなたが描いたグラレコは、「#Schooグラレコ」でツイートしてみてください。授業中、先生からその場でフィードバックを行います。
スライド資料
2019年11月28日公開
60min.
「ワンランク上のグラレコ技術を身に着けるためのトレーニングを行います」
第2回のトレーニング手法は「カードトレーニング」です。
今回は、第1回からカードの種類を変更し、名詞カードと動詞カードをシャッフルします。動的なものをいかにグラレコで表現するするプロセスを通じて、あなたの引き出しを増やしていきましょう。
あなたが描いたグラレコは、「#Schooグラレコ」でツイートしてみてください。授業中、先生からその場でフィードバックを行います。
2019年12月26日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
「ワンランク上のグラレコ技術を身に着けるためのトレーニングを行います」
第3回のトレーニング手法は「俳句トレーニング」です。
今回は、生放送中ランダムに作った俳句をお題として設定します。整合性がとれていない文章のグラレコに挑戦することで、どんな状況でも描き続けられるようになりましょう。
あなたが描いたグラレコは、「#Schooグラレコ」でツイートしてみてください。授業中、先生からその場でフィードバックを行います。
2020年1月23日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
第4回は、本園先生がファシリテーショングラフィックの技術を活用して企画会議を行います。
今後Schooで、グラフィックレコーディングの授業を開講するとしたらどんなテーマが良いか、受講生と一緒に考えます。
企画会議の内容はもちろん、グラレコを活用したファシリテーション技術もその場で紹介するので、ぜひ生放送でご参加くださいませ。
あなたが描いたグラレコは、「#Schooグラレコ」でツイートしてみてください。授業中、先生からその場でフィードバックを行います。