授業で使用する教材
教材はありません
「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!
チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。
ここには授業中のやりとりが表示されます
コロナウイルス感染拡大を受け、「クラウドファンディング」の取り組みが日本国内でも盛んになっています。アーティストの活動支援、飲食店やエンターテインメントを提供する方々のサポート。みんなで声を上げてあらゆる取り組みをされています。
ですが実際に「クラウドファンディング」に参加したり、ご自身で立ち上げたりしている方はどれくらいいるのでしょうか?そして、クラウドファンディングを経済的な取り組みとして意識して参加されている方はどれくらいいるのでしょうか?
私たちの暮らす日本では「クラウドファンディング=寄付」というイメージが先行している印象が強くないでしょうか。
クラウドファンディングで私たちの未来は変わっていくはずなのに、本当の必要性がいまいち理解できていないのはもったいないことです。
そこで今回はクラウドファンディングの第一人者で『日本人のためのクラウドファンディング入門』(フォレスト出版)など多数の著書を刊行されている板越ジョージ先生をお招きし「アフターコロナを見据えたクラウドファンディング」についてお話いただきます。
NYを拠点に活動されている板越先生だからこそお話いただける「日本とアメリカでのクラウドファンディングの認識の違い」や「クラウドファンディングが必要とされるわけ」「私たち一人ひとりがこれからできること」といった、いまこの状況下で私たちがビジネスや生活の中で、知っておくべき・身につけておくべきことについて学べる1時間となっています。
■登壇講師
板越 ジョージ 先生
クラファン株式会社 代表取締役社長
1988年に単独渡米、大学時代世界35カ国を放浪。95年NYで起業。上場寸前で911の影響で倒産。Global Labo NYを設立し、米国進出する企業やアーティストを支援している。クラウドファンディングの第一人者。「クラファン」名付け親。博士(学術)、MBA。佐賀大学客員教授。在NY日本国総領事館海外安全対策連絡協議会委員。経産省「新しい担い手」研究会委員。坂本龍馬財団理事。ワインソムリエ。YouTuber。元ジャニーズJr。
■クラウドファンディングの基本についてはこちらのYouTubeチャンネルから
「クラウドファンディング入門」
※本授業では、いま必要なことがわかり、すぐに行動したくなることが学べる1時間を目指しております。基本をご理解いただいた上でのご質問にお答えしたいため、こちらのyoutubeで配信されている『クラウドファンディング入門』で事前学習いただけますと幸いです。
■今回の入門書
『日本人のためのクラウドファンディング入門』板越 ジョージ・著(フォレスト出版)
【ご参加のみまさまへ】
参加される皆様は、事前学習として受講前に下記の動画を御覧ください。
<プロフィール:板越ジョージとは>
板越ジョージが、Global Labo NYで911以来主催し、第200回開催を超えているNY異業種交流会で、これまでそして、これからを語っているプロフィール動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=ZSfSWcubtaU&t=88s
<クラウドファンディング入門>
クラファン®の第一人者板越ジョージのクラウドファンディングの基本16話を【無料動画】として何度でもご覧いただけます!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL4ZezJ0l54FjiyLoEoR8xGhOP6gy6t22T
公式youtube チャンネル『板越ジョージのリベンジ人生道場』では、新型コロナウイルスを機にした世界の大変革期にあったタイムリーな話題をお送りします。チャンネル登録の上、コメントもいただけますと光栄です。
本授業では、上記をご覧いただいたものとし、日米のタイムリーな話題を交えながら参加者からの質問に答えていきたいと思います。では、当日お会いできますことを楽しみにしております。
スクー放送部
教室画面の機能をご紹介します
学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!