スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門

第2回|スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:12〜(02:20)
  • 1限目のおさらい
  • 00:02:32〜(05:20)
  • スタートアップに最適なポイント
  • 00:07:52〜(01:20)
  • オススメなAWS基本構成
  • 00:09:12〜(00:43)
  • オススメ構成の詳しい解説
  • 00:09:55〜(04:45)
  • オススメ構成にしておけばELB + EC2 2台構成編
  • 00:14:40〜(03:42)
  • オススメ構成にしておけばRDS Multi AZ構成編
  • 00:18:22〜(02:45)
  • オススメ構成にしておけばMulti AZ構成編
  • 00:21:07〜(04:23)
  • 突発的なピーク対策
  • 00:25:30〜(02:40)
  • ピーク対策どうすればいいの?チャンスを逃さないための対策
  • 00:28:10〜(07:20)
  • schooにおけるTV放送のピーク対策事例
  • 00:35:30〜(02:46)
  • まとめ
  • 00:38:16〜(05:48)
【後半】質疑応答
  • Q:AutoScalingでEC2が増えたとき、戻すのも自動で戻りますか?
  • 00:44:40〜(01:21)
  • Q:PHPはS3だけの構成でも運用できますか?
  • 00:46:01〜(00:57)
  • Q:運用中にAMIを作っても遅くなりませんか?
  • 00:46:58〜(01:26)
  • Q:まったく知識がなくって使用することはできますか?SQL/GUI知らないです
  • 00:48:24〜(02:21)
  • Q:現在、他社1台(WEB・DB)で運用しているものを、AWSおすすめ構成にする場合には、プログラム内の変更点など出てきますでしょうか?
  • 00:50:45〜(01:13)
  • Q:vagrantやdockerのような仮想イメージを事前に作っておいて、直接AMIに変換してアップロードとかできますか?
  • 00:51:58〜(01:15)
  • Q:S3も負荷が増えた時にEC2同様に台数を増やしたりしないといけないのでしょうか?
  • 00:53:13〜(01:02)
  • Q:S3でAjaxでのデータ送信と受信は可能ですか?
  • 00:54:15〜(00:40)
  • Q:DBの読み取り専用インスタンスについて、大本のDBからレプリケーションが完了するまでにデータの不整合はおきませんか?
  • 00:54:55〜(02:04)
  • レポート課題発表
  • 00:56:59〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全3回 2014年6月12日公開
    スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編

    皆さんが、日々ご利用中のWebサービスやモバイルアプリ、AWS(Amazon Web Services)は、その裏側をささえるITインフラとして非常に多くご利用いただいています。

    前回の授業「スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 1限目:サービス概要と基礎知識編」では、AWS概要、主要サービス、セキュリティなどをご紹介しました。今回は、WebサービスでのAWS利用の基本となる構成、TV放映を想定したピークトラフィックの対策方法を分かりやすくご説明します。

    みなさんがお持ちの「自社サービスが、TVで取り上げられる予定があるけど、サーバーがダウンしてしまわないか心配…」、「サービスが成長して1年後には数百万ユーザになる予定なんだけど、いまのままで大丈夫なのかな?」といった不安を解消し、サービス成長のお手伝いが出来ればと考えています。

    1限目授業の続きですが、AWS概要をご存知の方はこちらの授業からでも受講いただける内容です。冒頭に少々おさらいパートも入れます。

     

    ■この授業で学べること

    • WebサービスでのAWS利用時の基本構成
    • ピークトラフィック時の対策方法
    • AWSのマネージドサービス活用

     

    ■授業を受けていただく前に

    本授業は「スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 〜メディア露出時のピーク対策編〜」の前半パートの内容と一部重複いたしますので、ご了承ください。

    参考サイト/予習教材

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!