授業で使用する教材
教材はありません
「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!
チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。
■この授業のトピックス
「世界で流行るSNS/ライブECから考える、コンテンツトレンドの法則は?」
これから日本で人気になるコンテンツに共通する法則は果たして何なのでしょうか。
日本よりDXの浸透も早く、またコロナウイルスの影響からいち早く復帰した中国では、これまでの時流とは異なるSNSで人気のコンテンツや、ライブコマースの企画が話題になっています。国民性は違えど、国境を越えて共通する法則や、日本における萌芽があるとしたら、これからのコンテンツやマーケティングの未来はどのように変化するのでしょうか。
そこで本授業では、中国の最新事例についてたくさんの情報を持つ黄先生に御出演いただき、目からウロコのユニークな事例をご紹介いただきます。また、それらの事例を元にした、人気コンテンツに共通するニーズや、形への仕方についてより具体的に学んでいきます。
今週もGAPを埋めていきましょう。
■出演者
黄 未来/中国トレンドマーケター
1989年中国・西安市生まれ。6歳で来日。早稲田大学先進理工学部卒業後、2012年に三井物産に入社。国際貿易及び投資管理に6年半従事したのち、2018年秋より上海交通大学MBAに留学。現在は中国を本拠地として活動。オンラインサロン「中国トレンド情報局」も主宰。
Twitter:@koumikudayo
中国トレンド情報局:https://note.com/future392/n/n1aa7c8ea885a
鈴木 秀/株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント 代表取締役社長
14歳で越境EC事業で起業し23歳にてベンチャー企業で動画SNSのグロースなどを担当、25歳で株式会社VAZの創業メンバーとして同社取締役副社長に就任。
辞任及び退職後、株式会社ホリプロデジタルエンターテインメントの創業中心メンバーとして参画、現在は同社統括執行役員。
スクー放送部
教室画面の機能をご紹介します
学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!