ディレクターなら知っておきたい【要件定義の引き出し】

ディレクターなら知っておきたい【要件定義の引き出し】

  • 第1回
    ディレクターなら知っておきたい【要件定義の引き出し】
おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全1回 2014年5月14日公開
    ディレクターなら知っておきたい【要件定義の引き出し】

    Webプロジェクトの明暗を分ける重要な要素のひとつがディレクターの要件定義。ですが、

    「クライアントさんからのお願いがふわっとしていて、要件定義が思うように進まない…」!
    「きっちり要件定義したはずなのに、後からクライアントさんから無茶なお願いをされて…!

    という悩みを抱えているディレクターは多いのではないでしょうか。

     

    ■この授業で学べる事

    この授業では、ディレクターなら知っておきたい【要件定義の引き出し】と題し、日本ディレクション協会会長:中村健太率いる経験豊富なディレクター軍団がディレクターの要件定義に関する悩みを解決!すべく、熱い討論を繰り広げます。

     

    今回の放送では、事前アンケートで声の多かった以下の3つについて生討論!

    クライアントさんへの事前ヒアリングで聞くべきポイントは?!
    クライアントさんが優柔不断な場合、どうやって決定に持ち込む?!
    資料作成のときに心がけている事は?


    出演するディレクターが、それぞれの経験の中で身に付けたとっておきの「引き出し」をジャンジャンさらけ出します。
    授業の中での質問にも出し惜しみナシでお答えする予定です!

     

    ■こんな方におすすめ!

    ・もっと上手くクライアントのコントロールがしたいWebディレクター
    ・チームにディレクターが居ないデザイナー
    ・Webディレクションに興味がある・Webディレクターを目指している方

    ディレクターなら知っておきたい【要件定義の引き出し】 (全1回)

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!