その悩み、哲学者がすでに答えを出しています

第20回|「”いい人”であることに疲れている」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全27回 2020年8月29日公開
    「”いい人”であることに疲れている」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。

    今回は「”いい人”であることに疲れている」という悩みを取り上げます。

    誰かに嫌な思いをさせたくない、傷つけたくない、元気づけてあげたい。そんな思いから、「いい人を演じ続けること」が常態化し、その仮面を付け続けることに疲れてしまってはいないでしょうか?
    また、新型コロナウィルスの影響によりオンラインでのコミュニケーションが盛んとなった現在、他人との関係性が固定化し、”いい人の仮面”が一層脱ぎづらい状況になっているようにも見えます。

    この悩みに対し、2020年2月に『「自分は何者にもなれないのでは」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。』回でも扱った「であること」と「すること」という丸山真男の理論を再び援用し、考察します。

     

    ▼参考図書

    その悩み、哲学者がすでに答えを出しています   小林 昌平  

    日本の思想 (岩波新書)   丸山 真男

    その悩み、哲学者がすでに答えを出しています (全27回)

    受講生代表

    • 花海 志帆

      花海 志帆

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!