授業で使用する教材
教材はありません
「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!
チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。
今回は、『図解 人材マネジメント入門』をご紹介いたします。
ゲストに担当編集者の林拓馬さんと著者の坪谷邦生さんをお呼びして授業を開講いたします。
「坪谷さんがどんなきっかけや意図で書籍を執筆したのか」「林さんがどんな見立てや仕立てで書籍を編集したのか」をこの授業で知り、今回扱う書籍の内容を深く追求していきましょう。
■授業アジェンダ
■書籍紹介
『図解 人材マネジメント 入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』坪谷邦生・著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
◎noteでも無料公開中
https://note.com/discover21/m/mee676cefe0e9
■ゲスト紹介
●著者
坪谷邦生 先生(株式会社壺中天 代表取締役)
1999年、立命館大学理工学部を卒業後、エンジニアとしてIT企業(SIer)に就職。2001年、疲弊した現場をどうにかするため人事部門へ異動、人事担当者、人事マネジャーを経験する。2008年、リクルート社で人事コンサルタントとなり50社以上の人事制度を構築、組織開発を支援する。2016年、急成長中のアカツキ社で人事企画室を立ち上げる。2020年、「人事の意志を形にする」ことを目的として壺中天を設立。 20年間、人事領域を専門分野としてきた実践経験を活かし、人事制度設計、組織開発支援、人事顧問、人材マネジメント講座などによって、企業の人材マネジメントを支援している。 主な著作『人材マネジメントの壺』(2018)、『図解 人材マネジメント入門』(2020)など。
●編集者
林拓馬 先生(書籍編集者)
1989年生まれ。富山県出身。大学卒業後、株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンに入社。書店営業部にて東北・北陸・関東エリアを担当後、2014年に社内初となる「フィクション事業部」を立ち上げる。2016年より書籍編集部に異動。現在はビジネス書を中心に新書・実用書・小説などを担当している。 最近の担当作は『ジブリ美術館ものがたり』『ぜんぶ、すてれば』『図解 人材マネジメント入門』など。 担当作一覧:booklog.jp/users/hayashi-t Twitter:@hayashi_tkm
スクー放送部
教室画面の機能をご紹介します
学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!