ゼロからはじめるUnity講座:1限目「Unityを使って玉転がしを作ってみよう」編

ゼロからはじめるUnity講座:1限目「Unityを使って玉転がしを作ってみよう」編

  • 第1回
    ゼロからはじめるUnity講座:1限目「Unityを使って玉転がしを作ってみよう」編
おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介
  • 00:01:15〜(01:51)
  • Unityとは?
  • 00:03:06〜(01:09)
  • 起動から画面の見方
  • 00:04:15〜(02:10)
  • 床を作る
  • 00:06:25〜(03:20)
  • 壁を作る
  • 00:09:45〜(05:05)
  • 坂を作る
  • 00:14:50〜(03:05)
  • Q:数値入力で位置/角度入力して調整してらっしゃいますが、オブジェクト選択状態でXYZの矢印を掴んで直観的な調整はできますか?
  • 00:17:55〜(02:00)
  • Q:サンプルでは玉でしたが、流体も流すようにできるのですか?例えば、水滴など
  • 00:19:55〜(02:05)
  • 玉を作って転がす
  • 00:22:00〜(05:15)
  • 転がり方を調整するには?
  • 00:27:15〜(04:25)
  • 色をつける
  • 00:31:40〜(05:45)
  • Q:重力のかかる方向は現在下向きですが、重力のかかる方向も自由に変更できるのでしょうか?
  • 00:37:25〜(01:45)
【後半】質疑応答
  • Q:今仕事で使用しているのがライノセラスという3dソフトなのですがunityに作成したオブジェクトをインポートする事はできますか?またライノセラス上で行ったテクスチャーマッピングは反映されますか?
  • 00:39:53〜(01:42)
  • Q:ゲームを作る時にUnityを使うメリットは何ですか?
  • 00:41:35〜(02:37)
  • Q:Unityは3Dゲーム作成において有用だと感じたのですが、Unityを利用して作られた2Dゲームなどもあるのでしょうか?
  • 00:44:12〜(00:53)
  • Q:ボールに重力がつかないのですが、もう一度手順教えてください
  • 00:45:05〜(02:15)
  • Q:アンドロイドやiOSで使えるようにする際、それように出力する必要はありますか?その場合、時間はどのくらいかかりますか?
  • 00:47:20〜(01:50)
  • Q:プログラミングと合わせるとどんなことができるの?
  • 00:49:10〜(02:15)
  • Q:スクリプト組むときの言語は何が使えるのでしょうか?
  • 00:51:25〜(01:10)
  • 先生の作成したゲーム「ぴーちゃんのバーニング」の紹介
  • 00:52:35〜(04:25)
  • Q:おすすめの参考書はありますか?
  • 00:57:00〜(00:55)
  • お知らせ
  • 00:57:55〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全1回 2014年5月20日公開
    ゼロからはじめるUnity講座:1限目「Unityを使って玉転がしを作ってみよう」編

    この講座は、「ゼロから始めるunity講座」として、初心者にも分かるunityの使い方をレクチャーする連続授業です。これからスマートフォンゲームの制作を始めようと考えている方や、新しいスキルを身につけたい!と思っているWeb制作者の方は、是非一緒に手を動かしながら、unityの基礎から応用までを学んでください。

     

    1限目:「Unityを使って玉転がしを作ってみよう」編

    1:Unityとは:
    物理挙動に特化したゲームエンジン。マルチプラットフォームに対応。ソースを書かなくてもある程度の動きが可能

    2:Unityツールの使い方概要:
    画面の見方・オブジェクト作成方法・オブジェクトの加工

    3:実際に物理挙動を体験してみよう
    玉ころがしを作ってみよう
    床を作る・壁を作る・明かりをともす・坂を作る・ボールを作成・ボールに物理設定・ボールに色をつける

    4:アセットストアを活用してみる
    テクスチャーをダウンロードして床などに張る

    5:オブジェクトをダウンロードして転がしてみたり


    授業内では質問なども受け付けます!
    基礎的なことから応用まで、壁にぶつかりがちなスキル習得。先生と一緒に手を動かしながら学びましょう!是非お気軽に受講してみてください!

    参考サイト/予習教材

    ゼロからはじめるUnity講座:1限目「Unityを使って玉転がしを作ってみよう」編 (全1回)

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!