メンバーがすぐ行動できるファシリテーションスキル

第1回|メンバーがすぐ行動できるファシリテーションスキル

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全4回 2020年11月23日公開
    メンバーがすぐ行動できるファシリテーションスキル

    今回の授業は、園部先生のご著書『ゼロから学べる! ファシリテーション超技術』(かんき出版)を基に、「チームが納得するファシリテーションの方法」について学んでいきます。

    今回は以下の3つのテーマについて園部先生にお話いただきます。

    • ●ファシリテーションは問題解決の土台
    • ●問題解決できる良い会議の特徴は「納得度」
    • ●ファシリテーターの役割は「場づくり」
    • ●メンバーが動くファシリテーションの基本テクニック

    授業を通して、そもそもファシリテーションとは何かを知り、メンバーが動く基本テクニックが使えるようになっていきましょう。

    受講生代表

    • 徳田 葵

      徳田 葵

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!