その悩み、哲学者がすでに答えを出しています

第25回|「思いが強すぎて、めんどくさい人になってしまう」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全27回 2020年12月19日公開
    「思いが強すぎて、めんどくさい人になってしまう」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。

    今回は「思いが強すぎて、めんどくさい人になってしまう」という悩みを取り上げます。

    「思いが強い」とは、一般的には良いものと見なされる場面が多いと感じます。しかし実のところ、その求める水準の高さやこだわり故に、周囲の人から「めんどくさい人だな」と疎まれてしまうこともしばしばではないでしょうか。しかし、かと言って、せっかく抱いている「強い思い」を易々と捨てることはできません。

    今回はそんな悩みへの答えを、日本独自の美意識である「いき(粋)」への九鬼周造による洞察を通じて、検討します。

     

    ▼参考図書

    その悩み、哲学者がすでに答えを出しています   小林 昌平  

    「いき」の構造   九鬼 周造  

    その悩み、哲学者がすでに答えを出しています (全27回)

    受講生代表

    • 花海 志帆

      花海 志帆

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!