管理会計入門

第1回|損益分岐点

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全7回 2021年8月18日公開
    損益分岐点

    第1回授業のテーマは『損益分岐点』です。

    【受講対象者】

    会計を学びたいリーダー、管理職

     

    売上高・固定費・変動費、そして損益分岐点。
    管理会計には様々な用語がありますが、管理会計の考え方を知る上で欠かせないのがこの "損益分岐点" です。

    本授業では、本コースのはじめとして、「管理会計とは何か?」や、「管理会計と財務会計の違い」といった会計の中での管理会計の位置付けの話。それから、本日のテーマである損益分岐点と損益分岐点を理解するために抑えておくべきことについて解説いただいております。全7回の要所に出てくる「管理会計の考え方」。そのの鍵を握る「損益分岐点」をぜひこの授業を通じて紐解いていきましょう。

    • なぜ管理会計が必要なのか
    • 損益分岐点について
    • 単一製品の収益構造を知る

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!