定型業務を自動化させるRPAツールの導入から活用まで-NTTデータ『WinActor®』による業務改革

第1回|DXにむけたRPAサービスの全体像

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全5回 2021年10月6日公開
    DXにむけたRPAサービスの全体像

    この授業ではRPAの全体像から、DXを推進する上でRPAをどのように活かしていけば良いのかについて解説します。

     

    ■アジェンダ
    ・NTTデータのご紹介
    ・RPAとは
    ・なぜDXにRPAなのか
    ・RPAツールの選び方
    ・導入事例のご紹介

    先生

    鈴木 秀一

    デジタル化・DXを見ない日はありませんが、待っていれば勝手になるものではありません。自身で小さなことからデジタル化することが一番の近道です。一人一人異なるDXに向けて近道のヒントを一緒に掴みましょう。

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!