人生を変える ポジティブサプリ~前向きになれるテクニックを毎月学ぶ~

第9回|やる気になるメカニズム

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

授業開始
  • 先生の自己紹介
  • 00:00:46〜(01:51)
  • ①不満にならない衛生要因を知ろう
  • 00:02:37〜(12:13)
  • 3つの違いを覚えよう
  • 00:14:50〜(02:36)
  • 二要因理論
  • 00:17:26〜(01:24)
  • 衛生要因とは?
  • 00:18:50〜(05:38)
  • ②満足する動機付け要因を知ろう
  • 00:24:28〜(00:08)
  • 動機付け要因とは?
  • 00:24:36〜(13:04)
  • ③ポジティブサプリシートで思考トレーニングしよう!
  • 00:37:40〜(19:37)
  • エンディング/お知らせ
  • 00:57:17〜
先生からQ:最近、ポジティブになれた出来事を教えてください。
  • 先生からQ:仕事上で「こうなったら不満だ」と思えることを教えてください。
  • 00:08:13〜(03:09)
  • 先生からQ:仕事上で「こうなっても不満じゃない」と思えることを教えてください。
  • 00:11:22〜(09:25)
  • 先生からQ:不足すると不満&不足しないと不満はない(満足でもない)ことを教えてください。(※日常生活においても)
  • 00:20:47〜(05:26)
  • 先生からQ:充足すると満足&充足しなくても不満はない(満足でもない)ことを教えてください(※日常生活においても)
  • 00:26:13〜(15:12)
  • 生徒から:すごくツライことがあって書く気が起きない時は、ポジティブな事を無理に書かなくてもいいですかね
  • 00:41:25〜(04:51)
  • 生徒から:やる気のない人と一緒に仕事をするとやる気ダウンします。こういう場合は、自分はやる気をだして行動し、やる気ない相手のことは気にしないことでしょうか?
  • 00:46:16〜(01:24)
  • 生徒から:不満を解消できたら、新たな不満、現れますでしょうか?
  • 00:47:40〜(00:41)
  • 生徒から:「満足でも不満でもない状態」が長く続くと、人のモチベーションは下がり、惰性で生活する様になるのでしょうか?また、この状態を打破するには、どのような行動をすれば良いですか?
  • 00:48:21〜(01:23)
  • 先生からQ:書き出して、どんな感想を持ちましたか?
  • 00:49:44〜(01:19)
  • 生徒から:ストロングポジティブ ミディアムポスト スモールポジティブ と3段階あると言われていたと思います。 ただ、集団によって違いがあると思います。 私はストロングのつもりはありませんが、周りがスモールポジティブです。 このような場合、どうすればよいでしょうか?
  • 00:51:03〜(04:54)
  • 先生からQ:本日の授業の気づきを教えてください
  • 00:55:57〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全12回 2021年12月6日公開
    やる気になるメカニズム

    この授業では、
    1.不満にならない「衛生要因」を知ろう
    2.満足する「動機付け要因」を知ろう
    3.ポジティブサプリシートで思考トレーニングしよう!
    の3つのポイントをもとに横山先生に教えていただきます。

    受講生代表

    • 中田 有香

      中田 有香

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!