授業で使用する教材
教材はありません
「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!
チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。
■授業の狙い
「毎月受講すると、世の中の仕組みが少しずつわかってくる」
最新の経済ニュース/ 世界情勢ニュースに関して田中秀臣先生が深掘り解説。
今の社会、世の中の仕組みについて、視界を広げていきます。
■本日の授業の流れ
「“悪い円安”でご誘導するマスコミ、
1 悪い円安というマスコミの反金融緩和、
→ウクライナ戦争と、コロナ後の世界的なインフレ不安によって、円安が進行しています。商品やサービスの値上げを引き起こす「悪い円安」との報道も相次いでいますが、金融緩和を維持する日銀の政策、そして財務省との関係をどう考えれば良いでしょうか。
2 イーロン・マスクのtwitter買収の経済学
→世界一の大富豪でありテスラCEOのイーロン・マスク氏が、総額440億ドルでTwitterを買収する動きが注目を集め続けています。マスク氏はTwitterをもっと自由な言論の場にすることを掲げていますが、経済学でこの買収劇を斬るとどうなるのでしょうか。
3 牛丼とかき揚げそばの値段と経済学
→安くて美味しい外食の象徴、牛丼とかき揚げそば。すでに牛丼チェーンで値上げが報じられています。原材料やエネルギー価格の高騰、円安が背景にあるとされますが、世界情勢、世界経済が不安定な中、私たちの暮らしはどうなっていくのでしょうか。
6月2日 (木) 21:00
7月7日 (木) 21:00
8月11日 (木) 21:00
スクー放送部
教室画面の機能をご紹介します
学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!