Schooホームルーム2023

第1回|NewホームルームStart 〜どうして「学び」は続かない?

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全4回 2023年1月11日公開
    NewホームルームStart 〜どうして「学び」は続かない?

    第1回は成城大学社会イノベーション学部教授の青山征彦(あおやま まさひこ)先生をお迎えし、受講生代表が「学び始めても、なかなか続かない」という悩み解決のヒントを頂きます。

     

    皆様の中でも同じような悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?学び始めても続かなければ「成果」として表れにくく、学びに費やした時間が「意味があったのか」と疑問に思ってしまうこともあるかと思います。

     

    皆さんは「学び続けられない」原因はなんだと思いますか?

    「内容は想像より難しかった」

    「仕事が忙しくなった」

    「途中で興味がなくなった」  etc...

     

    本当にそうでしょうか?上記の課題を解決すればその「学び」は続きますか?おそらく答えは1つではありません。青山先生の話を聞いて皆さんなりの感想や疑問点、もお待ちしておます!その他、Schooのおすすめ授業を様々な角度から取り上げる予定です!Schooに入学して間もない方やどのコンテンツを学ぼうか悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみて下さいね!

     

    【受講生代表から皆さんへメッセージ】

    【徳田 葵】

    こんにちは!いつもたくさんのコメントや質問で学びを深堀りしてくださりありがとうございます!
    2023年バージョンのホームルームは過去2年間のものとはちょっと違った毛色で、「学びに真剣に向き合う場」としてスタートいたします。
    「卒業のない世界」を目指す私たちスクー生がそれぞれのフィールド(会社・学校・家庭など)で試行錯誤しながら学び進む毎日の経験や考えを持ち寄る場所にホームルームがあるといいなと思っています。
    羽根を伸ばしたり、内省したり、ディスカッションしたり・・自由にご参加ください!

     

    【内容】

    ・ホームルームリニューアルのご挨拶

    ・「学び続けられない」悩みについて一緒に考えよう

    ・受講生代表が選ぶ12月のオススメ授業

    ・数字で見る12月のSchoo人気授業とは?

     

    【受講生代表 オススメ授業】

    徳田さん

    著者が解説 応用神経科学者 青砥瑞人さん『BRAIN DRIVEN』

    https://schoo.jp/course/7395

    岸田さん

    『自分らしい文章の書き方』

    https://schoo.jp/course/7390

     

     

     

    受講生代表

    • 徳田 葵

      徳田 葵

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!