【再放送】仕事の基本-新入社員のうちに学んでおきたいこと-

コース概要

この授業では、受講生の皆さんに改めてご覧いただきたい授業を再放送としてお届けします。
再放送として他の受講生の皆さんとタイムラインで語り合いながら観ていただくことで、新しい気付きや学びが生まれるような場を目指します。
気になっていたのに生放送を見逃してしまった方はもちろん、再放送をきっかけに新しくこの授業を知っていただいた方もぜひご受講下さい。
※先生の生放送登壇はございませんので再放送中いただいたご質問にお答えすることはできません。ご了承ください。


この放送は2022年3月9日に放送された
仕事の基本-新入社員のうちに学んでおきたいこと-  第3回:人に伝える際の「要点整理」
の再放送です。


※以下、生放送当時のコース概要となります。


4月から社会人になる新入社員の方は「入社前に何か学んでおきたいけど、まず何を学んだら良いかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

また、新入社員を迎える教育担当者も「新入社員を迎える準備をしておきたい」と感じていらっしる時期ではないでしょうか。

このシリーズでは、新社会人になる前にまず学んでおきたい「仕事の基本」を学びます。

講師として40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法 著者の寺澤伸洋さんをお迎えします。

社会人になる上での心構えや会議術、要点整理の方法など、仕事をする上でまず初めに学んでおきたいテーマを扱います。

先生に直接質問できるお時間もございますのでぜひ生放送でご参加ください。

 

■担当講師

寺澤 伸洋(ビジネス本著者)

1976年大阪府生まれ。灘高校、東京大学経済学部を卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理、営業、業務改革、Web企画、マーケティング、経営企画と多様な部門を経験し、半年間のイギリス留学後に現職に転職。2016年から3年半書きためたブログを元に、2020年より電子書籍の執筆を開始。著作『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』、『4時間のエクセル仕事は20秒で終わる』がある

 

■書籍

GAFA部長が教える自分の強みを引き出す4分割ノート術 「最高の仕事領域」をみつけよう! (寺澤伸洋著 世界文化社)

『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』(寺澤伸洋著 KADOKAWA)

 

■寺澤先生担当授業

・40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法

・自分の強みを引き出す4分割ノート術

 

担当の先生