chevron_left

IoTの最前線

PREMIUM
第3回

“水資源の効率的活用に向けて”ー農業スタートアップの挑戦

2017年3月21日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 22

授業の概要

水資源にまつわる問題。

地理的に恵まれ、インフラも整っていることから、私たち、日本人はあまり意識することがないこの問題ですが、世界的には非常に重要な解決すべき課題として認識され、さまざまな解決策が議論されています。

今回、お越しいただくのは、IoT、そしてモノづくりの力を活用して上記課題解決に挑むスタートアップ、株式会社SenSproutの菊池先生。飲み水として利用可能な淡水の約70%が消費される農業分野において、水利用の現状を分析し、より科学的なアプローチから次世代の農業を提案しています。

同製品のデモンストレーションを見ながら、同社が誇る技術力や、製品を通して同社が実現したい未来を体感していきましょう。

 

==================================
【アジェンダ】※場合によって変更となる場合があります。
10分/SenSprout社 企業紹介・製品紹介
10分/製品デモンストレーション
30分/DMM.make AKIBAエバンジェリストとの対談
10分/このプロダクトを通じて創りたい未来
==================================

 


【講師プロフィール】

■菊池 里紗

株式会社SenSprout マネージャー

東京大学農学部国際開発農学専修、東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻卒業。学生時より途上国での農林水産業分野でのインターンや、教育ベンチャーでのアプリ開発のメンターをはじめ多岐の活動を行う。

大学院卒業後、McKinsey & Company 入社。主に製造業の成長戦略や組織戦略のコンサルティングに従事。

2016年SenSprout入社。SenSproutではマーケティング、顧客対応、企業連携などを担当。


 

 

こんな人にオススメ

IoTを用いたハードウェアスタートアップに興味にある方

チャプター

play_arrow
オープニング
00:43
play_arrow
自己紹介
02:11
play_arrow
授業の流れ
00:35
play_arrow
菊池先生からプレゼンテーション&デモ
02:22
play_arrow
プリンテッドエレクトロニクス
01:11
play_arrow
「SenSprout」商品紹介
04:13
play_arrow
「SenSprout Pro」商品紹介
06:55
play_arrow
行ってきた実験について
02:35
play_arrow
技術の活用で、利益アップ
01:24
play_arrow
Q:アメリカなどにはセンサを使った製品があるようなイメージがあるが実際はどうなのか?
02:55
play_arrow
トークセッション
00:23
play_arrow
製品の生まれたきっかけ
03:18
play_arrow
開発で苦労した点・うまくいった点
02:49
play_arrow
Q:異常気象が多い昨今ですが、それにはどの程度対応できる見込みですか?
01:53
play_arrow
Q:これが、発達すると下仁田ネギのような特定地域でしか栽培できない作物が沢山の地域で栽培可能になりそうですね。
01:28
play_arrow
Q:コストパフォーマンスが合うかが心配ですね。
01:14
play_arrow
Q:ユーザー側のランニングコストが気になります。
00:26
play_arrow
Q:土壌の水分計や酸度計はいろいろ市販されてるけど、データがばらつくものが多いみたい。この装置はデータの精度はどのくらいあるんだろう?
01:46
play_arrow
Q:「水」という観点で他にもITを利用したアイディアはあるのでしょうか?発表していい限り・・・
01:29
play_arrow
Q:電波がきちんと届かないと計測できませんね。山間部とか届かなさそうなイメージ。
02:18
play_arrow
Q:日当たりが悪いところで育てられると面白そうですね
01:54
play_arrow
Q:コスト削減の努力で一番苦労したことは何でしょうか。
01:28
play_arrow
Q:ハウスだと温度管理はしたいですね
00:28
play_arrow
Q:プリンテッドは色は一色ですか?
00:53
play_arrow
Q:プリンテッドエレクトロニクス…紙なら特殊なインクを使わなくても、鉛筆でできないですか?
01:28
play_arrow
Q:風などで飛んでいかないのでしょうか?軽そうですが。
02:06
play_arrow
Q:ケモノが持っていったりしないですか?
01:22
play_arrow
Q:落ちること少ないとは思いますけどw避雷対策とかってしてるんですか?
00:44
play_arrow
プロダクトを通して創りたい未来
01:51
play_arrow
まとめ
01:36
play_arrow
次回授業について