chevron_left

スタートアップ起業家のための、財務・法務の基本

PREMIUM
第1回

その契約は大丈夫?契約書締結で不利にならないために絶対チェックすべきポイント

2014年10月6日 45min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 41

授業の概要

「書かれている内容は何となく理解できるんだけど、相手が作った契約書はきっと相手方に有利なように作られているはずだからしっかりチェックしたい。でもどこをチェックすればいいのか分からないから不安……」

これから起業しようとしている方や、今まさに起業中の方で、誰かと契約を結ぶ時に、こんな経験をしたことはありませんか?特に起業したてでビジネスパートナーと契約書の取り交わしをした経験がまだ浅い方にとって、契約締結の際に戸惑うことは多いはずです。さらに、相手方が大企業の場合には、とてつもなく大きな壁が立ちはだかっているように感じることもあるのではないでしょうか。

また、契約書に書かれていることであればその意味を十分に考えると思いますが、逆に、本当は契約書に書いておくべきことが書いていないという点についてまではなかなか気が回らないのではないでしょうか。

こうした点に気付かず、相手方に有利な内容で契約書を結んでしまったら、もはや手遅れ。後戻りはできません。

そこで、今回の授業では、

契約書を締結する際にどのような条項が危ない(リスクが高い)のか?
自分に不利な内容をどのように修正すれば良いのか?

を皆さんと一緒に考えてみたいと思います。授業では、なぜリスクが高いのかという点や、簡単な修正方法についてもご紹介する予定です。

この授業を受講すれば、弁護士によるリーガルチェックはもう不要!?とまでは言えないかもしれませんが、契約書の修正のコツが掴めるはずです!

起業家のみなさんだけでなく、フリーランスとして働いている方など、ご自身で契約書のやりとりをされる方は、ぜひ受講してみてください。

こんな人にオススメ

ビジネスパートナーとの契約締結で失敗したくない方

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
01:48
play_arrow
どんな条項がリスクが高いか?:任意解除権
06:07
play_arrow
どんな条項がリスクが高いか?:競業禁止規定
03:28
play_arrow
不利な条項をどのように修正すればよいのか:双方平等にする!
02:55
play_arrow
不利な条項をどのように修正すればよいのか:上限を設ける!
04:46
play_arrow
不利な条項をどのように修正すればよいのか:義務を努力義務に変える!
01:35
play_arrow
問題 甲は、エンドユーザーが乙の権利を侵害することを防止しなければならない。どれが正しいでしょうか。
03:31
play_arrow
不利な条項をどのように修正すればよいのか:「合理的な」を追加する!
02:18
play_arrow
不利な条項をどのように修正すればよいのか:「知る限り」を挿入する
01:55
play_arrow
まとめ
02:16
play_arrow
Q:法律に弱い人が初めてビジネスの契約をする場合、どこに相談に行けばよいのでしょうか?
00:42
play_arrow
Q:WEB開発において、業務委託と請負契約で法律的に違いが発生しますでしょうか?
01:49
play_arrow
Q:秘密情報の範囲についての設定は必要ないですか?
02:29
play_arrow
Q:起業したばかりで右も左も分からない人が、今日お話いただいた内容以外で引っ掛かりやすいポイントはありますか?
02:08
play_arrow
Q:契約を締結する場合ですが、契約書は最初にどちらが作成するのでしょうか?(仕事を依頼する方が作成?仕事を受ける側が作成特に決まりはないですか?
01:49
play_arrow
Q:契約を締結する際に、申込書の形式でも問題ないですか?またメールでのやりとりでも問題ないでしょうか?