chevron_left

地域ブランド戦略概論 -長野県小布施町のまちづくりを事例に学ぶ-

PREMIUM
第2回

地域ブランド戦略概論 -長野県小布施町のまちづくりを事例に学ぶvol.2-

2016年3月19日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 33

授業の概要

このコースでは、「地域ブランド戦略」とは何か、その目的と必要性、またそれをどのような考え方のもとで進めていけばいいのかについて、長野県にある小さな町「小布施」のまちづくりの事例を踏まえつつ、全3回の授業で学んでいきます。

今、日本が国家プロジェクトとして進めている「地方創生」や地域づくりになんとなく関心がある方から、仕事や社会貢献活動として具体的に地域づくりに関わりたいと考えている方、地域の内側から地域づくりに取り組んでみたいと考えている方まで、「地域」というキーワードにピンときた方は大歓迎です。

第二回目の今回は、「地域ブランド戦略」という今回の本筋から少し離れて、その事例として取り上げる小布施という町が1970年代から進めてきた30年以上にも及ぶまちづくりの歴史を振り返り、年間100万人以上の観光客がくるようになった背景やプロセスについて学んでいただきます。一部地域づくりの専門用語なども出しつつ授業を進めますが、逐一解説を加えますので、気軽に参加してください。

こんな人にオススメ

仕事や社会貢献活動として、地域の外部から地域づくりに関わりたいと考えている方や、地域の内側から地域づくりに取り組んでみたいと考えている方。また、小布施町のまちづくりの歴史に関心のある方。

チャプター

play_arrow
自己紹介
00:14
play_arrow
授業の概要とゴール
02:24
play_arrow
第一回の簡単な振り返り
02:25
play_arrow
小布施町の概要と歴史
01:38
play_arrow
質問:小布施町のことを知っている方はいますか?どんなイメージですか? また、1限目を受講された方は、1限目を受けてどういうイメージを持ちましたか?
08:33
play_arrow
質問:酸性の水が作っている土壌は何が起きるでしょうか?
10:10
play_arrow
小布施のまちづくり第一期
00:50
play_arrow
①都市計画の線引きによる「計画的」な造成と人口政策
05:02
play_arrow
②「自慢できる」地域のシンボルづくり~北斎館の建設~
04:29
play_arrow
③栗菓子屋の活躍と、中心部への集積
02:28
play_arrow
④町並み修景事業による更なるイメージの強化
03:46
play_arrow
⑤住民を巻き込んだ「花のまちづくり」
03:43
play_arrow
⑥「協働と交流のまちづくり」の芽生え
02:00
play_arrow
まとめ
02:23
play_arrow
Q:小さな小布施町では制約が多いような気がするのですが、過去に合併などしているのでしょうか?
01:53
play_arrow
Q:世代別の人口はどんな感じなのでしょうか?
00:58
play_arrow
Q:施策の中で失敗したものはあるのでしょうか?失敗したものがあるなら、施策を止めようという意見は出なかったのでしょうか?
01:42
play_arrow
Q:首長の決定に納得しない人も多いと思いますが、どのように進めていったのでしょうか。
02:37
play_arrow
Q:歴史がある、ということは何世代かにわたってまちおこしを行っていると思うのですが、世代間の価値観の違いや軋轢など、まちおこしに対する衝突はなかったのでしょうか?
01:56
play_arrow
お知らせ