chevron_left

エンジニアが1人でWebサービスを自作する方法

PREMIUM
第1回

増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編

2014年4月1日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 30

授業の概要

本授業では、私が昨年のゴールデンウイークに作った、シンプルなメモ帳WEBアプリ「wri.pe」をどうやって作っていったのかを解説します。

第1回目の今回は、サービスを作る動機・設計・デザインについてお話しします。1年ほど、個人としてWebサービスを作っていなかったので、個人的に欲しいと思っていたアプリを、新しい事を試しつつ作る事にしました。

今回の授業ではメモ帳アプリを1週間で完成させることを目標に、アプリの企画を立てる方法、時間の割り振りの仕方から、ページのデザインを考えるところまでを解説します。

普段、プログラマとして仕事をしていると、企画やデザイナーの人と組んで分担して作業しますが、個人サービスでは全てを一人で行う必要があります。これらを一人で行うために全体をどうデザインするか、についてお話しするので、みなさんのWEBサービス企画の参考になればと思います。

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
02:42
play_arrow
wri.peってなに?
02:36
play_arrow
wri.peを作る動機
04:17
play_arrow
風呂グラミングでPCを水没させたとしたら
04:40
play_arrow
日常の煩雑なメモを整理したくなった
04:20
play_arrow
メモアプリに欲しい機能とは?
02:00
play_arrow
サービス設計
02:59
play_arrow
技術選択にあたっての基準
03:26
play_arrow
デザイン
03:05
play_arrow
参考となるデザインがある、dribbble
05:00
play_arrow
印象に残らないサイトに手を加える
03:57
play_arrow
まとめ
03:38
play_arrow
Q:無料のサービスの場合は、サーバー代等の費用はどうまかないますか?
01:02
play_arrow
Q:コードを書く前に設計図は書きますか?
00:57
play_arrow
Q:デザインとプログラムではどっちから先に始めたのですか?
00:37
play_arrow
Q:「wri.pe」の名前の由来は何ですか?
01:09
play_arrow
Q:ブックマークのアプリ気になります。
02:06
play_arrow
Q:自分のアイデアを作る前に既存アプリの調査はしないのですか?
00:52
play_arrow
Q:「自分が使いたい」という以外に、サービスを作る上で大切な企画の部分って、どういったものになりますか?
01:20
play_arrow
Q:プロトタイプを作る時に、テストコードは書きますか?
01:03
play_arrow
Q:趣味で作った自作のWebサービスがヒットして、個人だけで対応できなくなったら、法人化して、人を雇った方がいいですか?
01:39
play_arrow
Q:海外と国内のユーザー比率はどのくらいですか?
00:40
play_arrow
Q:すらすらっとプログラミング可能だと言うRubyに興味があるんですが、どれくらいオススメですか?
01:10
play_arrow
Q:「増井予約システム」ってなんですか!?
02:22
play_arrow
課題発表