3/29(Fri)

今日の生放送

カリキュラム

データーアナリスト 入門

対象者:マーケティングの基礎を理解している方
修了レベル:数値の取得方法と分析の仕方を学び、アクセス解析の準備段階からレポート作成までできる

15授業/3コース

18時間

目標:4週間

533人が受講中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このカリキュラムを受講開始(登録無料)
アクセス解析/サイト分析
GAの使い方から、レポート作成、サイトの改善方法、集客施策まで縦断的に学びます。
1: アクセス解析 コース

この授業では、得られたデータを元に気づきを発見し、サイト改善を行い、ビジネスに貢献するアクセス解析を準備段階からレポート作成まで縦断的に学べます。

2: Webマーケティングの基本とアクセス解析 コース

アクセス解析を中心としたサイトの分析と改善の考え方について、事例を元に学ぶ授業です。

ウェブマーケティングの手法、改善において必要な用語と指標、アクセス解析を活用したサイトの改善方法、集客施策を学びます。

講師はウェブアナリストの小川卓先生です。

データ分析 統計・設計
統計知識や、分析者とのギャップを極力減らすための分析設計スキルを学びます。
1: 現場でつかえるデータ分析 統計・設計 コース

 

<背景>

 

最近、ビッグデータや統計が脚光を浴びていますが、大前提として、分析者が知っておくべきそれらの知識やスキルとマーケターなどの実務家が知っておくべき知識やスキルは異なります。

クルマを運転する際に、エンジンのメカニズムまで詳細に知っていなくても運転できるように、本来、実務家は、分析のアルゴリズムの中身を完全に理解していなくても、分析結果を有効な打ち手につなげ、世の中に貢献する製品やサービスを1つでも多く生み出していくことに注力するべきであると思います。

しかしながら、現実は、リソースやコストの問題から分析者と実務家の両方の顔を求められ、分析~施策への接続~施策の実行を全てご自身でやらなければいけないケースもあるかもしれません。

さらに、たとえ、分析者⇒アルゴリズム構築、実務家⇒分析結果の施策への接続、という役割分担ができているとしても、ベースとなる知識やスキルが共通していないことによる分析者と実務家とのコミュニケーション・ギャップが起こることも多いことでしょう。

 

<講座の内容>

 

本講座では、分析をほとんど実施したことがない実務家をターゲットとし、ご自身で分析する際に、意思決定を誤らないための必要最低限の統計知識や、分析者とのコミュニケーション・ギャップを極力減らすための分析設計スキルを身に付けていただくことを目指します。

【第1回目の講座】では、必要最低限の統計知識と、実務での使い方をご紹介します。一方、今回は、様々な統計の教科書で載っていても、実務でほとんど使わない知識は省略させていただきます。

【第2回目の講座】では、統計などの知識ではなく、分析設計のやり方や、肝となる考え方、失敗例などをご紹介します。

そして、【第3回目の講座】にて、1回目、及び、2回目の内容を踏まえたケーススタディを実際に解いてもらおうと思います。

このように、全3回の講座を通して、データを基にした1つでも多くの打ち手を生み出すヒントを分析や統計という観点からご提供できればと思います。

マーケティング学部トップ