【無料公開中】サクッと数分で!「伝わる」コミュニケーション人気授業15選


上司にうまく報告できない、後輩にどう伝えればいいかわからない、会議で話がかみ合わない……
そんな悩み、ありませんか?

年代や立場によって、コミュニケーションの難しさは変わっていきます。

Schooでは、20代・30代・40代それぞれの課題に合った「伝える力」「聴く力」が身に付く授業が充実!
今の自分に合った“話し方のヒント”、探してみませんか?

ご紹介している授業はSchooに会員登録すればどなたでもご覧いただけますので、ぜひこの機会にお楽しみください。(無料公開は2025年9月8日11:59:59までです。)
9000本の授業が見放題のSchooプレミアム7日間お試し無料も実施中です!

【年代別リスト】

ご自身の年代を選んで、さっそく受講しましょう! お悩みに合わせて、まずは1チャプターからでも!

20代

よくあるお悩み:上司・先輩・他部署との会話に緊張する、報連相の仕方に自信がない

 

30代
よくあるお悩み:部下・後輩への伝え方に悩む、チーム内の空気づくりが難しい

 

40代
よくあるお悩み:多忙で会話が形式的になる、周囲との信頼関係が築けているか不安

 

 

 

●20代
よくあるお悩み:上司・先輩・他部署との会話に緊張する、報連相の仕方に自信がない

 

<ヒントになる授業一覧>

授業 苦手な人との関係を変える、3ステップの会話術

苦手な人との関係を変える、3ステップの会話術

デキる若手の報連相~2022年版~

デキる若手の報連相~2022年版~ 基礎編

信頼される人の語彙力

信頼される「ちょうどいい」語彙力

ひと言でまとめる技術 - わかりやすく相手に伝える

「何が言いたいのか分からない」と言われなくなる

相手にスッと伝わる やわらかロジカルシンキング

「人ありき」のロジカルシンキングとは

チャプター
(カッコ内:視聴時間)
※一部抜粋

"人に言い返せない度"チェック(3分)
言い返せない理由とは(7分)
戦わない会話術の3ステップ(21分)
【事例】こんなとき、どうする?(18分)

報連相とは(2分)
報告のタイミングが重要(3分)
連絡のポイント5つ(3分)
相談のポイント3つ(1分)

"ちょうどいい敬語" のイメージ(8分)
カジュアル→フォーマル練習(15分)
語彙力はAIでつけよう(11分)

曖昧なまま話し始める人が多い(6分)
「つまり」思考法(7分)
アスリート式伝達法(13分)

スッと相手に伝えるための3要素(6分)
相手に伝える話し方の4ステップ(29分)
仕事で使うためにイメージしてみよう(19分)

 

 

 

●30代
よくあるお悩み:部下・後輩への伝え方に悩む、チーム内の空気づくりが難しい

 

<ヒントになる授業一覧>

授業 チームの雰囲気を明るくするための、コミュニケーションのコツ

雰囲気やコミュニケーションを改善するスイッチの入れ方

「察してほしい」から抜け出す言語化のコツ

言いたいことがズレなく伝わる言語化術

チームワークの教科書【2023年版】

チームの心理的安全性を高める

アベプラアナウンサーの場づくりの秘訣

全員が本音を話したくなるファシリテーション

チームが蘇る「問いかけ」の作法

ちょっとした「問いかけ」の工夫でチーム力を高める

チャプター
(カッコ内:視聴時間)
※一部抜粋
気分は伝染する(7分)
自分の気分をご機嫌にする(12分)
周りの人を明るくする(11分)
自分を変える/チームを変える(1分)
言語化能力とは(2分)
言語化の2ステップ(13分)
相手に伝える言語化(8分)
自分の言語化の癖を知る(9分)

組織にとっての心理的安全性とは(16分)
心理的安全性を高める要素(19分)
心理的安全性がチームに与える効果(16分)

本音を話しても良いと思われるには?(22分)
ファシリテーションあるある失敗談(9分)

 
チームのポテンシャルを引き出すには(7分)
意見を引き出す問いかけの定石4つ(10分)
質問を組み立てる3ステップ(17分)
困った時に使える質問6パターン(6分)

 

●40代
よくあるお悩み:多忙で会話が形式的になる、周囲との信頼関係が築けているか不安

 

<ヒントになる授業一覧> 

授業 メンバーと心がつながる上司力

メンバーと心がつながる上司力

【実践】頼られるリーダーの自己育成法

あなたは「部下」から話しかけられますか?

パフォーマンスをアップする「ポジティブフィードバック」

第2回 組織・チームを強化するポジティブ フィードバックのコツ

ホンネが分からない相手に“踏み込む“スキル

信頼関係を作るアサーティブな聞き方・話し方

心を許したくなる聞き方のコツ

心を許したくなる聞き方のコツ

チャプター
(カッコ内:視聴時間)
※一部抜粋
世代間ギャップを感じる理由(14分)
世代間ギャップを縮める「あり方」(14分)
ハラスメントを恐れて話せない(2分)
話しかけやすい上司とは?(10分)
心理的安全性を感じさせる5つの方法(28分)
部下のやる気をアップする5つのポイント(9分)
ポジティブフィードバック7つのコツ(26分)
チームが強くなる360度フィードバック(8分)
事例から考えるアサーティブなアプローチ(9分)
アサーティブな話し合いを実践する3ステップ(26分)
心を許したくなる聞き方のコツ(4分)
相手にとっての「理解者」を目指す(9分)
会話の見える化も効果的(7分)
聞いた話は「ここだけの話」と心得る(7分)

今回ご紹介した授業以外にも、Excel・メンタルヘルス・DXなど9,000本以上の授業が見放題!!
まずは無料体験で、興味に合う授業を探してみてください!