9/23(Tue)

今日の生放送

踏み出せないあなたへ、AI活用をはじめる授業


AIって難しそう、何を使えばいいかわからない...

下期に向けて準備を始める9月。この機会にAI活用の第一歩を踏み出して、AIを味方につけませんか?

今回は視覚的に分かりやすくAIを理解できるよう、グラフィックレコーダー・ネコっちさんのグラレコと一緒にお届けします!

ご紹介する授業は、各授業2025年10月6日11:59:59まで無料で公開いたします。

Schooに会員登録すればどなたでもご覧いただけますので、ぜひこの機会にお楽しみください。

1分で完了!無料会員登録はこちら

 

【活用シーン】

▼気になる箇所からご覧いただけます

データ分析や資料作成を自動化する

日程調整や議事録作成を時短する

商談でのヒアリング内容をもとに提案資料を自動作成する

 

【グラレコ解説】

データ分析や資料作成を自動化!

授業①:情報整理を加速させるGemini活用法
情報整理を加速させるGemini活用法

▼この授業で話していること
GeminiやNotebookLMといったツールが業務のどのような場面で使えるかを解説!

▼より詳細に見てみる(カッコ内は所要時間) 
生成AIと対話(17分)
アウトプットを作成する(16分)
素材を集めて再作成(15分)

 

日程調整や議事録作成を時短!

授業②:2025年版:ITマニアが教える おすすめツールと使いドコロ
2025年版:ITマニアが教える おすすめツールと使いドコロ

▼この授業で話していること
ビジネスでよくあるお悩みを取り上げて、便利ツールとその使いドコロを解説!

▼より詳細に見てみる(カッコ内は所要時間) 
・めんどくさい その1:日程調整の手間をなくすツール(13分)
・めんどくさい その2:複数のカレンダーアプリを一括で表示できるツール(12分)
・めんどくさい その3:チャットツールを一元管理できるツール(7分)
・めんどくさい その4:議事録作成を時短できるツール(23分)

 

\約9000本が見放題!7日間無料お試しはこちら/

プレミアムプランを無料で試してみる

 

商談でのヒアリング内容をもとに提案資料を自動作成!

授業③:音声AIで仕事の進め方はどう変わる?
音声AIで仕事の進め方はどう変わる?

▼この授業で話していること
音声AI「Superwhisper」が業務のどのような場面で使えるかを解説!

▼より詳細に見てみる(カッコ内は所要時間) 
音声AIとは?(14分)
商談で音声AIを活用する(17分)

 

もっと学んでみたい方は...

これまでにご紹介した3本を含めて、計10本の授業を無料公開中です!(2025年10月6日11:59:59まで)
ぜひこの機会にお楽しみください。

【無料公開授業リスト】

 

イラスト・グラフィックレコーディング:ネコっち
※画像の無断転載はご遠慮ください


今回ご紹介した授業以外にも、Excel・メンタルヘルス・DXなど9,000本以上の授業が見放題!!
まずは無料体験で、興味に合う授業を探してみてください!