スライド資料
授業の概要
担当の先生/パーソナリティ
-
関 喜史
Gunosy 共同創設者兼R&Dエンジニア
1987年生まれ。株式会社Gunosy 共同創設者兼R&Dエンジニア。高専卒業後に東京大学へ編入学。現在同大工学研究科技術経営戦略学専攻博士課程に社会人学生として在学中。2011年度未踏クリエイター。 学部時代よりデータマイニング研究に取り組んでおり、福島の誘いを受けGunosyの開発に参画。ロジックの構築、レコメンドエンジンの開発といった研究開発分野を主に担当する。
-
海鋒 健太
スタートアップコミュニティcrewwインターン
東京大学工学部システム創成学科4年。千葉県出身。趣味は写真、ギター、UFOキャッチャー。2014年2月からcrewwでインターン開始。理由はスタートアップの仕事を目の前で見たかったことと、オフィスがお洒落だったから(不純)。好きな方程式はナビエ・ストーク式。将来はデータ解析、学習を使った人工知能開発、それらを使ったソリューションに関わる職業につきたい。最終的には酒池肉林・始球式に呼ばれることが人生の目標です!
-
畑谷 知里
お茶の水女子大学3年生
お茶の水女子大学生活科学部人間生活学科3年。千葉県出身。趣味は旅行、写真、イラストを描くこと。カフェやおいしいお店を探して行ってみることも大好きで「歩くグルメ本」と呼ばれています♡このプロジェクトをやってみようと思ったのは、大学生の間に自分の力何かを作り出し、やり遂げてみたかったから。発達臨床心理学を勉強しているので将来は子どものカウンセリングなど子どもに関わる仕事がしたいです。夢は世界中の綺麗な景色を見たり、可愛いものをつくってみんながほっこりするような世界にすることです♪
チャプター
録画公開されると
チャプターが表示されます