4/20(Sat)

今日の生放送

 

【おすすめ授業リスト】
▶︎「あなたに聞いてほしい」と指名される人の理由
▶︎【雑談力】口べたでもOK、気楽に雑談を楽しむコツ
▶︎博報堂スピーチライターが教える 言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる授業
▶︎人づきあいには「良い距離感」が大切
▶︎メリハリをつけた「伝え方」で印象はグッと変えられる
▶︎伝わるための言語化トレーニング
▶︎実践型、相手に与える印象学 -話す、聴く編-
▶︎「急なお願い」「意見指摘」「催促」が上手く“伝わる”文章
▶︎[2018年10月号]「初対面」「2,3回目」での信頼度UPを狙うコミュニケーション術
▶︎敏感すぎるあなたへ-人づきあいを楽にするはじめの1歩-職場編
▶︎論理的に話す力 -論理的に伝えるための表現の基本-

 

コミュニケーション力を上げる


仕事やプライベートで最も重要なスキルと言っても過言ではない「コミュニケーション」。
みなさんはコミュニケーションでの悩みをお持ちでしょうか?

近年、オフラインからオンラインでのコミュニケーションを求められる機会が増え、ますますコミュニケーションの難しさを感じる方が多いのではないでしょううか。
そこで今回は今だからこそ、自身のコミュニケーション力を上げるのにうってつけの授業をご用意いたしました。

コミュニケーションに必要な
・自分の印象をアップさせる方法
・言葉で伝える
・相手の話を聞く
・人づきあいの「距離感」
といったあらゆるテーマや悩みにフィーチャーした授業をピックアップしておりますので、ぜひこの機会に受講してみてください。


これらの授業は月額980円のSchooプレミアムサービスにご登録いただければどなたでもご覧いただけます。
ぜひこの機会にお楽しみください。
プレミアム会員登録はこちらから。


 

これからの時代を生き抜くために必要な『聞く技術』とは


行列のできるインタビュアーの聞く技術
▶︎第1回:「あなたに聞いてほしい」と指名される人の理由
本授業は、Schooでも累計1500本以上の授業に受講生代表として出演し様々な先生のお話を聞いてきた徳田が、累計2万5000人以上もの方々のお話を聞かれてきた宮本恵理子さんの「聞く技術」をリアルに学びます。
一つのアクションをすぐに持ち帰っていただけるように、具体的なノウハウを教えていただきます。
さらにTipsだけではなく、「なぜ宮本さんが行列のできるインタビュアーなのか?」受講生代表が感じた仮説をご本人に投げかけて、宮本さんの相手に与える信頼感の秘訣を紐解いていきます。
 

 

雑談が良好なコミュニケーションのきっかけに


「真・コミュニケーション能力」の教科書 -雑談力編-
▶︎第1回:【雑談力】口べたでもOK、気楽に雑談を楽しむコツ
本コースで鍛えるコミュニケーション能力は「雑談力」。良好な人間関係を築くためには、日々の何気ない会話が重要な場合があります。「雑談なんて必要ない、時間のムダ」という方もいるかもしれませんが、雑談を交わすことで相手と打ち解けるきっかけを作ることができたり、ビジネスのぴんと張り詰めた空気を和ませ、軽くすることができるようになったり、上手く活用すれば本題のほうにも良い影響を与えてくれるはずです。
初回となる今回は、ビジネスシチュエーションにおける雑談力の磨き方を西部先生に教えていただきます。
 

 

「語彙力や表現力不足で自分の思いを言葉にするのが苦手」を克服する


博報堂スピーチライターが教える 言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる授業
▶︎第1回:博報堂スピーチライターが教える 言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる授業
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』、『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(いずれも大和出版)の中で解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回は、「企画力」と「表現力」に特化し、"いいアイデアがでないで苦しいときの視点の変え方""ありきたりの文章をキラリと光らせる裏技"をご紹介。
 

 

あなたが必要とされる「選ばれる」人になるためには


ビジネスでもプライベートでも選ばれる~愛されコミュ力~
▶︎第1回:人づきあいには「良い距離感」が大切
人づきあいで、「良い距離感」を保つことは大切です。しかし、良い距離感とはどういったことなのでしょうか? 好意で気になる人に近づきすぎてしまったら「馴れ馴れしい」と思われてしまったり、逆に遠慮しすぎると相手に覚えてもらえません。
そこで第1回目の授業では、人との「良い距離感」について考えていきます。初回となる今回は、コースタイトル『ビジネスでもプライベートでも選ばれる~究極の愛されコミュ力~』にある “選ばれる” 人とはそもそも何なのか、についてもお話していきます。
 

 

メリハリのある伝え方を意識するだけで印象は変わる


これから求められるデジタルコミュニケーション力
▶︎第1回:メリハリをつけた「伝え方」で印象はグッと変えられる
本コースは、これまでの「コミュニケーション力」をデジタル社会においての視点から学びなおし、デジタルコミュニケーションという進化したコミュニケーション力をみなさんと一緒に磨いていきます。
第1回では、音声表現で重要になる「間の取り方」「キーワードの強調」「抑揚」といった声にまつわるお話、ふとした視線の動きや手振り、相槌といった表情をしっかり伝える方法など、ビジネスにおいて圧倒的な効果を発揮する方法を牛窪先生に教えていただきます。
 

 

言語化トレーニングで相手に伝えるための力をつける


伝わるための言語化トレーニング
▶︎第1回:伝わるための言語化トレーニング
本コースは、要点を言語化し、適切に伝えるための要点整理の方法を学び、ボキャブラリや伝え方を理解することでより仕事が円滑に進められたり、日常生活のストレスを少なくするための言語化トレーニングを行います。
初回の授業では自分の言語化の癖を知り、相手に伝える際にどのようなパターンで話しているのかを自覚してみましょう。そもそもなぜ言語化に苦手意識を持っているのかの要因を探り、要点を伝える際の言葉の整理方法を学びます。
 

 

自身の印象を良いものに変えていくためには


フリーアナウンサーが実践!素敵に自分の印象をアップさせる方法
▶︎第1回:実践型、相手に与える印象学 -話す、聴く編-
本コースでは、自分自身を相手にどのようにして印象付けるのか、自分自身の印象をどのように良くしていくのかをテーマに、先生が自ら実践している誰でも簡単に実践できるテクニックを余すところなくお伝えしていきます。
第1回目の今回は「話す、聴く編」という形で、声や話し方・聴き方の内容を中心に授業を進めて行きます。
 

 

「相手の立場に立つ意識」を理解し体現できるテキストコミュニケーション力を上げる


もう悩まない 文字で“伝わる“コミュニケーション技術
▶︎第1回:「急なお願い」「意見指摘」「催促」が上手く“伝わる”文章
「人間関係が損なわれずに後輩に嫌われずにどうフィードバックすればいいのかわからない」「お願いするときは、もちろん下手(したて)に出るので相手の逆鱗に触れないか不安」といった気持ちになることはありませんか? またオンラインでのやりとりが増え、よりそういった感情に敏感になりテキストコミュニケーションで失敗した経験も多くなった方もいらっしゃるはずです。
このコースは、そうした感情や経験に陥ってしまったビジネスパーソンの皆さんに向けてお届けする、仕事での長期的な関係性を維持でき生産性をあげる文章講座です。
初回授業では、「相手の表情や状況が見えないなかでの文字でのコミュニケーション力」と「実践シーンでのメール・チャット文章の書き方」をテーマに授業を行います。
 

 

『心理アプローチに基づく言葉の選択スキル』 ×『アナウンサー流 スピーキング術』
で聞き手を魅了し、ファンにさせる実践テクニックを学ぶ


「言葉」を味方につけて聞き手を虜にするコミュニケーション術
▶︎第1回:[2018年10月号]「初対面」「2,3回目」での信頼度UPを狙うコミュニケーション術
本コースのテーマは「話し方のテクニック」。
「何を伝えるか」と「どう伝えるか?」を学び、聞き手に信頼感、好感を持ってもらえる話し方を伝授していただきます。
第1回目の授業では、相手からの信頼度を上げるためにはどうすれば良いのかを学んでいきます。
 

 

職場で感じる人づきあいの"億劫"を解決する


敏感すぎるあなたへ-人づきあいを楽にするはじめの1歩-
▶︎第1回:敏感すぎるあなたへ-人づきあいを楽にするはじめの1歩-職場編
人の気持ちを考え過ぎて疲れてしまった経験はありませんか。
講師としてお迎えする宮松大輔さんは高校時代は、通学路では人と会わないよう遠回りをして違う道を選ぶなど人を極端に避けて生活していました。しかし、今ではあがり症克服協会の理事として「かつての自分と同じことで悩む人を世の中からなくす。」を信条に積極的に活動しています。
本授業では人間関係で悩みを抱えていた宮松さんだからこそ知っている人づきあいが楽になるコツを学んでいきます。
 

 

ロジカルに伝えるための基本を学ぶ


「真・コミュニケーション能力」の教科書 -論理的に話す力編-
▶︎第1回:論理的に話す力 -論理的に伝えるための表現の基本-
本コースで鍛えるコミュニケーション能力は「論理的に伝える力」です。
「もしかすると社会人が一番頻繁に耳にする言葉なのでは?」と思えるほど、さまざまなところで言われてきたロジカルに考え、伝える力。しかしながら、頭では分かっていても実際に話すときには上手くできないことがよくあるのではないでしょうか?
今回は「論理的に伝える力」の基本と、その力を鍛えるトレーニングを授業内でしていきます。
 

 


いつでもSchooでお待ちしています

最後までご覧いただきありがとうございます。
気になる授業はありましたでしょうか? お気に入りの授業に出会えると嬉しいです。
まだプレミアム会員登録なされていない方は、ぜひこの機会にご登録してみてください。
プレミアム会員登録はこちらから。


また、Schooでは毎日無料で視聴可能な生放送授業も開講しております。
生放送カレンダーもぜひご覧ください。

▼生放送カレンダー
https://schoo.jp/calendar