チーフテクニカルアドバイザー
某大手電機メーカーにて、主にUNIXやLinuxを使用したインターネットサーバシステムのプラットフォーム設計、構築、運用業務やツール作成に従事し、現在は株式会社VSNにて主にLinuxエンジニアの育成を担当、またオープンソースカンファレンスにてLPI-Japan主催のLPIC Lv1 無料技術開設セミナーの講師も勤めるなど、初めて...
LPIC普及おじさん
UNIX/Linuxのシステム管理者歴、30年。専門学校で非常勤講師10年。執筆した書籍多数。 プログラミング開発・DB設計・AWS・Azure・Office365等々、一通りのことはやっています。
株式会社フルネス/代表取締役CEO
ソフトハウスで金融システムやマイクロコンピュータ、PC、UNIXを用いた機械制御システム、FAなどのシステム開発を担当。 その後、株式会社フルネスを設立しWindows、PC-UNIXを中心としたシステム開発や Borland Delphiを用いたシステム開発およびコンサルティング、Borland公認講師を務めながらコンピュータ雑誌などに技...
一般社団法人日本Rubyの会理事/個人事業主
パートタイムのアジャイルおじさん。ちょっとRubyを書ける。RubyKaigiにくわしい。 (株)Misoca技術フェロー。(株)永和システムマネジメント フェロー。 訳書監訳書は『アジャイルサムライ』『アジャイルな見積りと計画づくり』『Rubyのしくみ』『なるほどUnixプロセス』など。
nanapi取締役CTO
経済学部を卒業後、2005年楽天株式会社に新卒で入社。 サーバやストレージなどのインフラ周りの設計・運用などを担当。 2009年に株式会社nanapi(旧株式会社ロケットスタート)の取締役CTOに就任し、主にnanapiの開発に携わる。 技術面の得意分野はいろいろなミドルウェアを活用したシステム設計など。 現在は、新規プロジ...
2009年、大学在学中に代表取締役の木下とともにソーシャルメディアを活用した収益化マーケティング会社アントを設立し、1年半で大手アパレル メーカー、大手化粧品メーカー、大手スーパーマーケットをはじめ50社を獲得。 Webプロモーション支援を得意とし、ソーシャルメディア活用、Webサイトディレクションを実施。企...
-