3/24(Fri)
東京大学大学院 航空宇宙工学科にて、国立天文台と共同で超小型人工衛星Nano-JASMINEの研究開発に携わり、主に超高精度のセンサー機器や光学機器、 情報処理基盤の開発を行う傍ら、過去の開発経験のモデル化による設計最適化手法の研究に取り組む。その後、アクセンチュア株式会社に入社し、オフショア拠点を用いた金融系システム開発プロジェクトに従事。 2014年にフロムスクラッチ入社。「B→Dash」のプラットフォームのデータモデル構築、アーキテクチャの設計、技術選定、アルゴリズム設計、設計開発方針の決定を担う。
フロムスクラッチCTO 井戸端洋彰先生に、同社の強みである「法人向けサービスだからこその開発体制と哲学」について教えていただく授業です。 CTO(Chief Technology Officer/最高技術責任者)。サービス開発を取りまとめることもあれば、技術力の象徴となることもある、会社によって“色”が変わるポジションといえます。同企画「CTOが語る私達の技術」は様々な会社のCTOに焦点を当て、その会社が最もこだわっている“技術”についてお話いただきます。同企画が定義する技術とは、アプリケーション開発やサーバ構成等だけではなく、開発技法から体制まで広義としており、その会社の特色を強く打ち出しているものとなります。