12/8(Fri)

今日の生放送

うえたに まさゆき

上谷 真之

株式会社nanapi CCO / デザイナー

1981年生まれ。広告系WEB制作会社や教育系スタートアップなどを経て、ビジョンに強く共感し2014年よりnanapiへ入社。得意とするUXデザインやインターフェースデザインの知見を活かしながら、プロダクト開発のみならず、人材育成や文化形成など組織のデザインにも携わっている。趣味は美味いもの(主に焼鳥)を食べること。

上谷 真之

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

■nanapi CCO上谷真之が語る、良いサービスを生み出す組織とは? 良いサービスを生み出すためには、良い組織をデザインする必要があります。 そこで、この授業では、月間2200万UU(2014年8月時点)のユーザーが利用するハウツーサイト『nanapi』や、スマートフォンで簡単に悩み事や相談ができるコミュニケーションアプリ『アンサー』などを生み出してきたnanapiにおける「良い組織の作り方」についてお話しします。 また、今回は、組織全体ではなく、開発チームを主語にした組織デザインについてのお話になります。 ■授業テーマ(予定) 授業の中では、nanapiで取り組んでいる事例をもとに、手法や考え方、アンチパターン、チームにおける良いデザイナーの条件など、さまざまな観点からお伝えする予定です。 【お話する予定のテーマ】 ・イントロダクション ・デザインのためのデザインとは ・チーム開発で起こりがちな問題 ・nanapiで取り組んでいる組織デザイン ・組織デザインのアンチパターン ・まとめ 「組織を変えていきたいけど、何から手を付けていけばいいかわからない」 そんなことを考えている方の手助けに、少しでもなればと思っています。

担当の授業一覧 全1授業

nanapi流・最高のチームを作るための組織デザインの方法

第1回 nanapi流・最高のチームを作るための組織デザインの方法(60分)

2014年11月30日放送

■nanapi CCO上谷真之が語る、良いサービスを生み出す組織とは? 良いサービスを生み出すためには、良い組織をデザインする必要があります。 そこで、この授業では、月間2200万UU(2014年8月時点)のユーザーが利用するハウツーサイト『nanapi』や、スマートフォンで簡単に悩み事や相談ができるコミュニケーションアプリ『アンサー』などを生み出してきたnanapiにおける「良い組織の作り方」についてお話しします。 また、今回は、組織全体ではなく、開発チームを主語にした組織デザインについてのお話になります。 ■授業テーマ(予定) 授業の中では、nanapiで取り組んでいる事例をもとに、手法や考え方、アンチパターン、チームにおける良いデザイナーの条件など、さまざまな観点からお伝えする予定です。 【お話する予定のテーマ】 ・イントロダクション ・デザインのためのデザインとは ・チーム開発で起こりがちな問題 ・nanapiで取り組んでいる組織デザイン ・組織デザインのアンチパターン ・まとめ 「組織を変えていきたいけど、何から手を付けていけばいいかわからない」 そんなことを考えている方の手助けに、少しでもなればと思っています。