4/2(Sun)
コンタクトセンターを運営する同社にて、全社の業務変革を推進する組織に就いたことをきっかけに、コーチングの学習と、各センターマネージャー向けのコーチングをスタート。自部門の部下育成にもコーチングを取り入れ成果を上げている。現在は、管理本部人事戦略部部長。
「指示待ちの部下が多い」「モチベーションの上げ方が分からない」、そんなテーマをお持ちではないでしょうか? この授業では、「部下の主体性を高める」「組織を活性化する」ためのコーチングスキルについて全3回の授業で学びます。 授業を通して、チーム、そして部下や後輩が成果を上げるために明日からできるコーチングスキルを身に付けましょう。 第1回目は、「コーチ型リーダーの特徴」、「今『コーチ型リーダー』が求められる理由」、そして「コーチングによって期待できる成果」をイメージしていただいた上で、ご自分のコーチ力や、チームの活性度を整理していきます。 授業を通して、チーム、そして部下や後輩が成果を上げるために明日からできるコーチングスキルを身に付けましょう。 第2回目は、データからみるコーチングの有効性をお伝えした上で、3つのマネジメントにおけるケースについて、データに基づいてディスカッションをしていきます。 第3回目は、コーチングを学び、成果を出しているリーダーをゲストにお呼びします。リーダーとしての様々な課題を、コーチングでどのように乗り越えて行ったのか、皆さんのヒントになるお話を伺います。