3/31(Fri)

今日の生放送

すずき しんすけ

鈴木 伸介

株式会社数学アカデミー 代表取締役

株式会社数学アカデミー代表取締役。医学部受験数学マンツーマン指導Focus代表講師。早稲田大学理工学部在学中よりこれまで、小学生の算数から難関大学受験の数学まであらゆる層の指導経験を培う。現在、医学部受験数学指導を行う一方、一般向けに数学の意義・価値を伝える活動を精力的に行う。数学に関するセミナーやイベントに多数登壇、ビジネス数学検定・統計検定等の対策講座講師、数学コラムの執筆、数学リテラシー向上のための企業研修、企業のデータ分析などに尽力。YouTubeチャンネル『すずき先生/医学部受験数学』では数学動画を定期的に配信している。著書『もう一度解いてみる入試数学』(すばる舎)。ビジネス数学検定1級AAA資格保有。株式会社数学アカデミーのホームページはこちら https://suugaku-acad.jp/

鈴木 伸介

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

「数学」と聞くと、みなさんどんなイメージをお持ちでしょうか。 「学生時代にテストで苦労した記憶がよみがえってユウウツになる」「社会人になって数学のテストから解放されたと思ったのも束の間、仕事で数学が必要になって慌てている」そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実際、数学に関する国際調査などで、日本人の数学に対する苦手意識や嫌悪感は、国際的に見ても高いレベルにあるという結果が出ています。 そんな数学が苦手な大人でも数学を楽しめるようになり、そして、日々の仕事や生活に役立つ思考力が身に付く、そんな授業を開講します。 先生は、株式会社数学アカデミー代表取締役の鈴木伸介さんです。 鈴木先生は、小学生の算数から難関大学受験の数学まで、あらゆる層の指導経験をお持ちです。現在は、医学部受験数学指導を行う一方、企業向けの数学リテラシー研修や、一般向けに数学の意義・価値を伝える活動を精力的に行っています。 先生は「数学は論理的に考えるためのトレーニング。数学の問題を考えることで得られる思考力は、ビジネスの課題解決にも活きてくる」と言います。 数学的な思考力は、おとなになってからでも十分伸ばせるそうです。また、社会経験を積んだ大人の方が、数学の意味や面白さを感じやすいともおっしゃっています。 中学の数学なら、難易度もさほど高くないので、ぜひご一緒に、中学数学に取り組んでみませんか?  

皆さんのビジネスを何倍にも飛躍させる数学的思考力が身につく、そんな授業を開講します。   このシリーズではビジネスで使える実用的な数学を学びながら、数学的な視点・数学的な考え方を身につけることができます。数学・計算が大の苦手という方もご安心ください。複雑な計算が必要になるところでは、適宜エクセルを使った方法をご紹介していきます。   教えてくださるのは、人気シリーズ「思考力をアップさせるためのおとな中学数学」の鈴木伸介先生です。 鈴木先生は、小学生の算数から難関大学受験の数学まで、あらゆる層の指導経験をお持ちです。現在は、医学部受験数学指導を行う一方、企業向けの数学リテラシー研修や、一般向けに数学の意義・価値を伝える活動を精力的に行っています。   この授業では、「数学の解き方」よりも「数学の使い方」に焦点を当てていきます。   鈴木先生のメッセージです。 「大切なのは、私たちがどういう意図を持って、どんな目的で『数学をどう使うか』ということです。そのための発想、考え方、アプローチの仕方をたくさん紹介していきます。『気づけば数学的な考え方ができるようになっていた』という状態を目指して、一緒に頑張っていきましょう!」 【授業で扱うテーマ】 ・割合を使いこなす(割合の定義、増加率・成長率 他) ・データ分析(平均とヒストグラム、偏差値の意味と計算法 他) ・相関を見抜く(回帰分析で販売数を予測、マーケティングにデータ分析を活かす 他) ・未来予測(回帰分析・移動平均を使った予測、期待値を売上予測に活かす 他)   他にも多くのテーマを予定しております。 内容は受講生の皆さんの反応やリクエストによって変更していきますので、奮ってご参加ください! 鈴木先生へのご質問や、授業で扱ってほしい問題・テーマなどはぜひこちらからご応募ください。  

担当の授業一覧 全8授業