7/26(Sat)

今日の生放送

さとう まき

佐藤 真木

電通 マーケティング・ディレクター

マーケティングやブランディング、戦略立案に従事。大手クライアントから官公庁、地方自治体、スタートアップまで、100社以上のキャンペーン設計、広報戦略、新商品開発、新規事業戦略、ビジネスデザイン、企業ブランディング、地域ブランディング、アート思考研修などの企画、実施、ディレクションを行う。日本マーケティング大賞など受賞多数。 共著に『センスのよい考えには「型」がある』(サンマーク出版)、『場所のブランド論』(中央経済社)、執筆協力に『想像力を武器にする「アート思考」入門』(PHP研究所)がある。

佐藤 真木

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

ビジネスでアイデアを考えるとき、あなたは「インサイト」を意識していますか?   インサイトとは、人を動かす“隠れた本音”とも言われ、企画やマーケティング、PRなど、あらゆる場面で重要な要素です。   「顧客のインサイトを考えてほしい」と言われたものの、どう見つければいいのか分からない—— そんな経験がある人も多いのではないでしょうか?   インサイトの重要性はよく語られますが、その具体的な見つけ方は意外と知られていません。   この授業では、インサイトとは何か、なぜ重要なのか、そしてどのように見つけるのかを、『センスのよい考えには、「型」がある』の著者、佐藤真木先生が解説します。   【授業の受講対象者】 企業の企画担当者、デザイナー、マーケティングに関わる人 PR、広報、人事、コーポレート部門の担当者 【授業のゴール】 ・ビジネスのあらゆる場面で必要となる「インサイト」の考え方と見つけ方を理解し、実践できるようになる

担当の授業一覧 全1授業