7/26(Sat)

今日の生放送

いいま ひろあき

飯間 浩明

国語辞典編纂者

1967年、香川県高松市に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院博士課程単位取得。2005年『三省堂国語辞典』の編集委員就任、第6版(2008年)以降の編纂に関わる。国語辞典編纂のために、さまざまなメディアや、日常生活の中などから現代語の用例を採集する。ツイッター(X): https://x.com/IIMA_Hiroaki/

飯間 浩明

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

「初対面の取引先に対して、あの言葉遣いは失礼ではなかったかな......」 「自分の敬語が間違っていたらどうしよう......印象を損ねなかったか不安......」 このように感じたことはありませんか?   このコースでは、ビジネスパーソンとして最低限知っておきたい日本語の使い方と、「正しくなくても許容してよい言葉」の線引きについて考えます。 言葉の多様性と、状況に応じたコミュニケーションの大切さに触れながら、ビジネスにおける言葉遣いのポイントを整理します。   【こんな人におすすめ】 ・社外とのメールや商談で、適切な言葉遣いをできているか不安を感じることがある方 ・業務上、外部の方とのやりとりが多く、言葉に気を遣う場面が日常的にある方   【このコースで得られること】 ・言葉遣いにおいて「唯一の正解」は存在せず、相手や場面に応じた判断が求められることを理解する ・言葉の多様性を前提に、ビジネスにふさわしい表現を選ぶための視点を身につける ・ビジネスパーソンとして最低限知っておきたい日本語の使い方や、実際によく使われる表現について理解を深める

担当の授業一覧 全2授業