11/6(Thu)
横浜国立大学理工学部機械工学・材料系学科を卒業。 2018年に衛星データやAIなどのデジタル技術を活用し、農業の経営発展と脱炭素社会に貢献することを実現すべく「サグリ」を創業。 農林水産省 「デジタル地図を用いた農地情報の管理に関する検討会」 委員。経済産業省「2050年カーボンニュートラルの実現に向けた若手有識者検討会」委員。2020年世界経済フォーラムが任命するGlobal Shaperとして選出。 Forbes 「世界を変える30歳未満30人」の1人に日本版およびアジア版で選出。 MIT テクノロジーレビュー 未来を創る35歳未満のイノベーターの1人に選出。自由民主党デジタル社会推進本部リバースメンター。第6回宇宙開発利用大賞において、内閣総理大臣賞を受賞。
この授業では、インド市場で実際に事業を立ち上げ、現地でビジネスを展開しているベンチャー企業のCEOに、インド進出の際に押さえておくべきポイントをインタビュー形式で伺いながら学びます。 人口減少が進む日本では、国内市場だけで売上を維持・拡大していくことが難しくなっています。そのため、成長著しい海外市場への展開を模索する企業も増えてきています。 しかし、これまで海外事業の経験がない企業にとっては、すべてが手探りからのスタートです。インターネットや日本貿易振興機構(JETRO)などを通じて基本的な情報は得られても、実際に事業を動かすためには、現場でしか得られない“生の知見”が欠かせません。 今回は、インドで事業をゼロから立ち上げ、現地に根づいたビジネスを展開するSAgri株式会社 代表取締役CEOの坪井俊輔さんをお迎えし、世界最大の人口を抱えるインド市場での海外事業の進め方について教えてもらいます。