chevron_left

鋼の意思 作成ガイド -「やろう!」がなかなか行動に移せないあなたへ-

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 19

授業の概要

【授業の流れ】(それぞれの授業は独立していますので、vol.1を見ていないという方もご受講いただけます)
①過去に研究で行われたさまざまな実験をベースにしたクイズでポイントを掴む
②そこから得られる示唆を池田先生から解説
③受講生それぞれがどのように自らの生活、業務に落とし込んで出来ることを考え、授業内でシェア
※授業内容は変更となる可能性があります。

 

チャプター

play_arrow
オープニング
00:44
play_arrow
自己紹介
01:13
play_arrow
本日の授業内容
01:14
play_arrow
アジェンダ
04:06
play_arrow
素晴らしいスタートを切ろう
02:59
play_arrow
【皆さんへの質問】どんな感情で過ごすことが多いですか?どんな感情で過ごしたいですか?
11:00
play_arrow
重要なエリアを決めよう
02:14
play_arrow
【皆さんへの質問】2018年が終わるときに、何が良くなっていれば充実感を感じますか?良くなっていないと後悔しますか?
13:56
play_arrow
「最高の状態」と「ミニゴール」
04:07
play_arrow
【皆さんへの質問】あなたにとってその分野がどうなっていたら「最高の状態」でしょうか?
13:49
play_arrow
まとめ
03:21
play_arrow
先生からのお知らせ
01:14
play_arrow
エンディング
play_arrow
Q.早起きや部屋の片付けみたいに自分との約束だけで良いことと、転職や売り上げみたいに相手もあることがあると思いますが、 それぞれ設定の仕方に違いや注意点はあるのでしょうか?
02:38
play_arrow
Q. 自分のためのことをするのには、時間が全然足りないです。フリーランスなのですが、仕事が大量にあって自分の時間を取ることができません。先生でしたら、自分のことに使えるように仕事量を少し減らしますか?
14:20
play_arrow
Q.最終的な「なりたい自分」は容易に想像できてしまう妄想族なのですが、ミニゴール含め具体的アクションが(気分が乗る)思いつかないのですがどうすればいいものでしょうか?
01:31
play_arrow
Q.ネガティブなのですが、理想を高く設定した時に、自分には実現できないんじゃないかと思って落ち込む時があります。その際はどうしたら良いのでしょうか?
01:46
play_arrow
Q.充実分野が増えると、ミニゴールも増えてしまうと思いますが、はじめのうちは少ない分野から進めたほうがいいでしょうか?それとも7つぐらいの分野を平行して行動した方がバランスがいいのでしょうか?