4/26(Fri)

今日の生放送

こばし ゆうこ

小橋 優子

フロントエンドエンジニア/フロントエンド講師

普段はフロントエンドエンジニアとして働きつつ、Web講師としても活動しています。何かを創作することも好きですが、それ以上に誰かに何かを”伝える”ということが私の人生においての最大のテーマだったりします。わからないことがあった時、それをひたすら理解しようとするあの時間が私は一番有意義だと思っており、誰かのその時間の手伝いが少しでもできたら幸せだなと思っております。

小橋 優子

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

この授業では、Web制作におけるPCサイト及びスマートフォン(スマホ)サイトのデザインパターンとコーディングテクニックを学びます。 CSSのみで実装できるものからjQueryを用いて表現するものまで、Webサイトを作る上で最低限必要になってくる表現方法を抜粋して紹介していきます。 「HTMLとCSSの知識はあるけれど、レスポンシブ実装は勘でやっている」 「jQueryの実装の仕組みがいまいちよくわからない」 今まで“なんとなく”で実装していたコーディングを“確実”なものにするために、根拠のある知識をつけましょう。

この授業ではデザイナー・フロントエンドエンジニア向けのポートフォリオ制作の方法を学んでいきます。デザイナー・エンジニアになりたての頃に最も苦労するものは、このポートフォリオ制作です。目の前のタスクに追われて5年目にしてもいまだポートフォリオを持っていない!なんていう方も多く見られますが、転職活動はもちろん「自分は一体何をやっているのか」ということを伝えるためにポートフォリオはまさに必須アイテムです。 3回の授業を通じて、皆さんもぜひポートフォリオ制作に取り組んでみてください。  

開発ド素人が1カ月でWebアプリ開発に挑むドキュメンタリー 「自分の欲しいアプリを開発したい」と熱弁する動画系SNSで活躍するほくぴー(GROVE社所属)改め、すくぴー。しかし、開発に関して彼はド素人である。 この授業では、そんなすくぴーがゼロからプログラミングを勉強してWebアプリを作れるようになるまでの軌跡を追いかける。 彼のアプリ開発をサポートする家庭教師として、Schooの授業でも人気のフロントエンドエンジニア・小橋優子先生が登場。授業は全5回。今回制作するアプリ開発に必要なHTML/CSS、JavaScriptの技術を講義と実践で学び、未経験者が一つのアプリを開発するプロセスをドキュメンタリー形式でお届けする。 さらに今回は、Schooでの生放送に加えて自習の時間をすくぴー自身が動画メディアを使って配信予定。(※自習回の配信メディア、URLについては決まり次第公開します) 果たしてすくぴーは、忙しい仕事の合間を縫って、1カ月掛けてWebアプリを完成させることはできるのだろうか……。「プログラミングを始めてみたいけど自信がない……」そんな方々に勇気を与え、プログラミングに興味がない人でも楽しめるSchooの特別授業、乞うご期待! ■放送スケジュール 第1回: 11/29(火) 22:00-23:00  自習回: 11/30(水) 21:00-22:00 第2回: 12/13(火) 22:00-23:00  自習回: 12/14(水) 21:00-22:00 第3回: 12/20(火) 22:00-23:00  自習回: 12/21(水) 21:00-22:00 第4回: 12/26(月) 22:00-23:00 第5回(最終回): 2017/1/11(水) 22:00-23:00 ※最終回実施まで、Schoo放送回はすべてアーカイブを無料公開します ※小橋先生体調不良のため、第2回目以降の授業日を1週ずつ変更しております。ご了承ください

担当の授業一覧 全15授業

デザインパターン基礎 -動作に合わせてデザインを変化させるパララックス(視差効果)の実装-

第6回 デザインパターン基礎 -動作に合わせてデザインを変化させるパララックス(視差効果)の実装-(60分)

2016年9月12日放送

この授業では、Web制作におけるPCサイト及びスマートフォン(スマホ)サイトのデザインパターンとコーディングテクニックを学びます。 CSSのみで実装できるものからjQueryを用いて表現するものまで、Webサイトを作る上で最低限必要になってくる表現方法を抜粋して紹介していきます。 「HTMLとCSSの知識はあるけれど、レスポンシブ実装は勘でやっている」 「jQueryの実装の仕組みがいまいちよくわからない」 今まで“なんとなく”で実装していたコーディングを“確実”なものにするために、根拠のある知識をつけましょう。 第6回目の授業は、Webサイトデザインの定番となりつつある、ページスクロールなどの動作に合わせてデザインを変化させるパララックスの実装を学んでいきます。 近年クリエイティブが単純化した影響で、Webサイトは動きでデザインを表現する機会がとても多くなってきました。そんな時によく用いられるようになったのがパララックスです。パララックスとは“視差効果”を用いたデザイン手法の一つになります。 いくつかパターンのあるパララックス表現ですが、今回は主要なものだけ抜粋して学習していきましょう。