無料
スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
プログラミングを学びたいけど自信がない方/人の学習の様子を参考にしたい方
担当の先生/パーソナリティ
-
井倉 北斗
KAKUCHO株式会社 取締役COO
1991年、福岡県田川郡で生まれ、2013年、福岡大学法学部経営法学科を卒業。アイリスオーヤマに新卒で入社し、ブラック企業に転職後、ゴリゴリの営業マンとして働く傍ら、Vineで人気インフルエンサーとなり、上京してインフルエンサープロダクションGROVEの立ち上げに参画。その後、LAUGH TECH(現スマートメディア)の動画事業責任者に就任し、ARで世の中を拡張する、というビジョンを掲げるKAKUCHO株式会社の取締役COOとしてジョイン。
-
小橋 優子
フロントエンドエンジニア/フロントエンド講師
普段はフロントエンドエンジニアとして働きつつ、Web講師としても活動しています。何かを創作することも好きですが、それ以上に誰かに何かを”伝える”ということが私の人生においての最大のテーマだったりします。わからないことがあった時、それをひたすら理解しようとするあの時間が私は一番有意義だと思っており、誰かのその時間の手伝いが少しでもできたら幸せだなと思っております。
-
徳田 葵
スクー放送部
チャプター
-
自己紹介
00:57 -
この授業の企画について
01:37 -
全5回の授業内容
01:15 -
今回の授業について
01:01 -
講義タイム
00:50 -
HTML/CSSの概念理解
00:02 -
HTMLとCSSの関係性
04:34 -
HTMLのタグ
02:05 -
HTMLのタグへのCSSでの命令の書き方
02:26 -
class
03:33 -
id
03:59 -
HTMLで覚えること
01:56 -
classとidの使い分け
01:46 -
Q:一つの要素にJSが複数当たっている場合、どれにidを使いますか?idは一つの要素に一つしかつけれないので、どれにしようか迷います。それともjs-sectionのようなフックにして複数のJSで共有しますか?
02:09 -
環境構築
02:42 -
実践タイム
00:30 -
実際に環境を作る
01:16 -
コーディング
00:41 -
sublimeにHTMLを認識させよう
02:12 -
html lang=
01:02 -
head
00:57 -
meta charset=
01:03 -
title
00:14 -
エメット
03:00 -
boby
02:43 -
CSSファイルを作る
00:37 -
@charset
01:40 -
HTMLファイルをブラウザで開く
01:05 -
.sampleにCSSを書く
00:47 -
HTMLとCSSをつなげる
03:19 -
.sample02にCSSを書く
04:44 -
宿題発表
01:41 -
自習放送について
01:00 -
Schooからのお知らせ