4/19(Fri)

今日の生放送

みつもと ゆうこ

三本 裕子

特定非営利活動法人日本NPOセンタ―

1983年神奈川県三浦市生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒。持続可能な開発サミット(ヨハネスブルグ)で、会議場外にある格差とそれを埋めるために活動するNGOと出会い、ソーシャルセクターの世界へ。「ともに考え、ともに創る」を掲げるCode for Japanにも参画、副代表理事。テクノロジーはこれからの社会づくりの新しいインフラ、あらゆる立場を越境した参加のためのツールと考える。CTOのNPO版として、STO(Social Technology Officer)という職業を創出するプロジェクトも担当している。マイ課題は「ビニール袋が有料化されるのは歓迎だけど、そこで新しいマイバッグを買うのはごみが増える問題」。

三本 裕子

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

この授業は、社会にこれまでと違う方法を提供しつづける「電通Bチーム」と全国のNPOとのネットワークを持つ「日本NPOセンター」と一緒に、社会課題を投稿し合い、議論し合う、大「課題発見」授業です。お互いに現在感じている世の中の「課題」を投稿し、リスト化し、その解決のディスカッションを行うことが本授業のゴールです。 ■課題ラボとは 日本には5万以上のNPOがありその現場は課題の集まる最前線です。その課題を日本NPOセンターがヒアリングし、収集。課題には、電通のコピーライターが「○○問題」と名前をつけ、電通Bチームがキュレーション。いままで「こども」「食」「文化」についての課題を109個、社会や企業に世の中に共有してきました。それが、課題発見のシンクタンク「課題ラボ」です。 ■身につくスキル ・「課題の発見法 / 発見力」 ・「日本の最先端の課題についての知識」 ・「課題解決のアイデア発想」 ■先生が過去に登壇した授業 発想・人生のどちらかが変わる「変な宿題」 電通総研Bチームによる、今月のクリエーティブ会議 リアルタイム課題解決-電通総研Bチームと行う公開ブレスト-   【休講のお知らせ】 予定しておりました、第2回:2/28(金)19:00〜の授業は事情により休講とさせていただきました。

担当の授業一覧 全1授業

あなたの「◯◯問題」は? -最前線の社会課題を自分ごと化して未来をつくる

第1回 あなたの「◯◯問題」は? -最前線の社会課題を自分ごと化して未来をつくる(60分)

2020年1月31日放送

この放送で学べるのは「日本の最先端の課題」と「課題発見の方法」です。課題ラボでいままで集めてきた日本の課題を少し共有します。その後、受講生から、自分がいま感じる課題を生放送中に投稿してもらい、同じ時代に同じ社会に生きるみなさんと現在の課題のリストを作っていきます。 ※テーマは決定次第発表いたします ■アジェンダ(予定) ・課題ラボでこれまで集めた社会課題の共有(一部) ・受講者が感じている課題を大募集し、リスト化していく ・その解決策のディスカッション 「日本NPOセンターとは」 1996年設立。全国にあるNPO支援センターと連携・協力し、情報交流、人材開発、調査研究、提言などの活動を通じて、NPOの社会的基盤強化を図ると共に、民間非営利組織と企業・行政とを繋ぎ、パートナーシップの力で市民社会づくりに寄与することを目指している。 「電通Bチームとは」 プランB(オルタナティブなアプローチ)を提供するチーム。"好奇心ファースト"を合言葉に、B面(=いきすぎた趣味や副業など)を持った特任リサーチャー56人がそれぞれの得意分野を一人一ジャンル常にリサーチ。様々なパートナーと新商品・新サービス開発など多様なプロジェクトを立ち上げている。