9/15(Sun)

今日の生放送

やまだ おさむ

山田 理

サイボウズ株式会社副社長 組織戦略室長/米国サイボウズ社長

1992年日本興業銀行入行。2000年にサイボウズへ転職し、取締役として財務、人事および法務部門を担当。初期から同社の人事制度・教育研修制度の構築を手がける。2014年グローバルへの事業拡大を企図しシリコンバレーで米国法人を立ち上げ。現在もサンフランシスコをベースとし新設の組織戦略室長として、日本も含め、米国、アジアなど、サイボウズのグローバル展開を支える組織づくりを担当。

山田 理

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

皆さんは、授業を聞いたあとや書籍を読んだあとにアウトプットできていますか? 活字に抵抗感があり書籍を読むことから遠ざかっていませんか?   近年は、活字離れという言葉があるよう読書習慣のない方々が増えてきています。また、書店に足を運ぶことも少なくなり店頭のPOPを見て本を購入することが減った方も多いのではないでしょうか。 書籍に関する悩みは、それだけでなく「アウトプットするにはどうしたら良いんだろう」「読んだは良いけどアウトプットする機会もない」といった、アウトプットに関する悩みを持つ方も多くいるのではないでしょうか。   この授業では、著者や編集者などの出版関係者、書店員の方々をお招きして、 ・書籍の内容 ・書籍のアピールポイント ・読者の皆さんに読んで欲しいところ ・ここだけはどうしても伝えたいところ などお勧めする書籍の素晴らしさや読んでおきたいことをお話いただき、 次回授業の宿題として、自分の書いた『グラフィックレコーディング(グラレコ)』をシェアして書籍のPOPにする授業です。 授業や書籍を実際に読んでみて、読者が押えておくポイントを押え『グラレコ』に詰め込みましょう。   この授業を通して、自分だけが気づいた書籍の魅力や出版関係者や書店員が伝えたいポイントなど『グラレコ』にまとめ、学んだことをアウトプットしていきましょう。 そして、受講生でシェアした『グラレコ』を通して、活字を読むきっかけをつくっていきましょう。

担当の授業一覧 全2授業

『最軽量のマネジメント』(著者:山田理さん)をグラレコPOPで深堀りする(後編)

第2回 『最軽量のマネジメント』(著者:山田理さん)をグラレコPOPで深堀りする(後編)(60分)

2020年9月23日放送

前回の放送『最軽量のマネジメント』(著者:山田理さん)をグラレコしてPOPにする(前編)では、著者の山田さんから書籍のご紹介をしていただいたのち、みなさんに書籍のキャッチコピーを考えていただきました。 決定したキャッチコピーは、 「ザッツダンス!」 「キャンプファイヤーに学ぶマネジメント術」。 このコピーを使って、みなさんにはグラレコ(グラフィックレコーディング)を書いていただきたいと思っています。そして、今回の後編の授業では、みなさんが書いたグラレコを、山田さんにフィードバックしていただきます。 もしかすると、実際の書籍のPOPとして採用される可能性があるかも……? たくさんのご投稿、お待ちしております!   ▽提出先 Twitterに#SchooグラレコPOPをつけて投稿してください。 提出期限は9/22(火)17:00までとさせていただきます。 フォーマットは画像ファイルでご投稿いただきますようお願いいたします。 お時間の関係ですべて取り上げきれない可能性があります。 書籍を読んで、授業を聞いての学びを分かち合うために、提出いただいたグラレコを授業中に共有します。   ■授業のアジェンダ ・前回の授業のおさらい ・グラレコPOPを評議しながら書籍を深掘り   ■登壇者 山田理さん(サイボウズ株式会社副社長 組織戦略室長/米国サイボウズ社長) 1992年日本興業銀行入行。2000年にサイボウズへ転職し、取締役として財務、人事および法務部門を担当。初期から同社の人事制度・教育研修制度の構築を手がける。2014年グローバルへの事業拡大を企図しシリコンバレーで米国法人を立ち上げ。現在もサンフランシスコをベースとし新設の組織戦略室長として、日本も含め、米国、アジアなど、サイボウズのグローバル展開を支える組織づくりを担当。

『最軽量のマネジメント』(著者:山田理さん)をグラレコしてPOPにする(前編)

第1回 『最軽量のマネジメント』(著者:山田理さん)をグラレコしてPOPにする(前編)(60分)

2020年8月17日放送

初回のグラレコ・POP化計画の書籍は、山田理先生のご著書『最軽量のマネジメント』です。   『最軽量のマネジメント』は、働き方改革のリーディングカンパニーと呼ばれるサイボウズの人事制度を築き上げた副社長、山田理さんの初の著書です。   形だけの働き方改革でいちばん損しているのは、 「上」と「下」の間で板挟みされている中間管理職です。部下からは「そもそも何のための改革なんですか」、上司からは「それをうまくやるのが君の仕事だろ」──。「上」の意図を汲み取り、「下」に対しては納得させる。 しかも個人の成果も出しながら?   現代のリーダー・マネジャーは、さまざまなものを背負わされています。でも、そんなにすべて完璧にこなせる人なんて、果たして本当に存在するのでしょうか。   「こういったマネジメントをすべきだ」 「こんなリーダーが理想だ」 「マネジャーはチームでいちばん有能でなければならない」   本書は、寄せられた過度な期待と責任から、マネジャーを解放するための本です。   これまでのマネジメント本で語られてきた完璧なマネジャーを目指すことが難しい時代に、新しいマネジャー像はどうあるべきなのか。書籍の内容をグラレコやPOPで視覚化することで、山田先生が読者に伝えたいメッセージについて、より理解を深めていきましょう。   ▼今回グラレコ・POP化する書籍 『最軽量のマネジメント』山田理・著(ライツ社・サイボウズ式ブックス)   ▼ご登壇講師 山田理 先生(サイボウズ株式会社副社長 組織戦略室長/米国サイボウズ社長) 1992年日本興業銀行入行。2000年にサイボウズへ転職し、取締役として財務、人事および法務部門を担当。初期から同社の人事制度・教育研修制度の構築を手がける。2014年グローバルへの事業拡大を企図しシリコンバレーで米国法人を立ち上げ。現在もサンフランシスコをベースとし新設の組織戦略室長として、日本も含め、米国、アジアなど、サイボウズのグローバル展開を支える組織づくりを担当。