6/29(Wed)
独学からIT企業インハウスのWebデザイナーへ転身。個人では講師業や初学者のメンターとして制作アドバイスも行っている。印刷・Webサイトデザイン、コーディング、ディレクター、採用担当、フリーランスを一通り経験。twitterでは様々な立場になって分かったWeb制作実務の話やデザイン初学者に向けた学習のヒントを発信。デザイン制作をするSNS企画 #バナーお題 #Webデザインお題 生みの親。【twitter・Instagram】@kobayas_s【note】https://note.com/kobayas/【Webサイト】https://kobayas.net/
個人Webサイトを立ち上げをした、または立ち上げを考えているあなたへ「Webデザインのはじめ方」をご紹介します。 副業の解禁により、アフィリエイトやブログなど個人Webサイトを立ち上げを考えている方、そして立ち上げを行っている方が増えています。 サイトを立ち上げには設定だけでなくデザインなどの見せ方も重要です。しかし、Webデザインを実施するには、デザインの原理原則だけでなく、NoCodeやCanvaなどノンデザイナーでも使える最新のツール、CSSやJavaScript、Photoshopなど従来のツールやプログラミング言語も学ばなければらず、どこから手を付ければ上達するのか迷っている人も多いはずです。 この授業では、個人サイト立ち上げにあたりWebデザインを学ぶ必要性を感じている方を対象に、「Webデザイン習得に何から学べばいいのか」そして「どんなツールをつかうとデザインが上達するか」などWebデザインのはじめ方をご紹介いたします。 先生には、IT企業インハウスのWebデザイナーで、個人では講師業や初学者のメンターとして制作アドバイスなども行っているこばさすさんをお迎えします。こばやすさんは、未経験からWebデザイナーに転身したため、独学方法なども体験ベースでお話してくださいます。 授業を受けて、Webデザインを学ぶ筋道を見つけましょう。