80冊以上のIT著書を執筆。代表作は『安心して働くためのパソコン仕事術』『Windows 11完全ガイド』『時短×脱ムダ 最強の仕事術』(SBクリエイティブ)、『パソコン仕事 最強の習慣112』『小さな会社のLAN構築・運用ガイド』(翔泳社)など。IT初心者からプロフェッショナルまで幅広い層に支持される。ベストセラー多数、また著書の一部は海外でも翻訳され多くの読者に読まれている。 Windows OSの操作・Surface・AI・Office・カスタマイズ・ネットワークなどをわかりやすく個性的に解説した著書が多く、書籍・雑誌・Web・会報誌などのビジネス向けの解説で活躍。 Microsoft MVP(Windows and Devices for IT)を18年連続で受賞。Surface MVPでもあり、その功績はIT業界で高く評価されている。 「Win11.jp」や「Surface.jp」を含む7つのWebサイトを運営し、日本のPCユーザーのITスキル向上に貢献。 オンライン講義や講演も好評で、「Windows AI+Copilot講義」は総合視聴ランキング1位を獲得している。
皆さんの会社では、どんなセキュリティ対策をしていますか。 近年、技術の進化とともにウイルスによる攻撃も巧妙化していますが、どこか他人事のように感じてしまうこともありますよね。 でも、実は「セキュリティソフトをインストールしたら、ウイルスに感染してしまった」 「メールの添付ファイルを開いたら情報漏えいしてしまった」 など、日常のあらゆるところにセキュリティのリスクは潜んでいます。 このコースでは、インシデントの実例である「コワい話」を紹介しながら、 セキュリティ対策の基礎的な考え方から具体的な対策方法まで、網羅的に学んでいきます。 管理職として、自組織のメンバーに対策を呼びかけていくためにも、今日から一緒に正しいリテラシーを身につけていきましょう。 【受講対象者】 ・管理職のみなさん ・非専門の立場から、自組織のメンバーにどのようなセキュリティ対策を呼びかければ良いか迷っている方々 ・セキュリティ対策が重要であることは理解しているが、「正直専門用語や具体的な対策についてはよくわからない」と感じている方々 【授業のゴール】 ・コワい話(実例)から、セキュリティ対策の重要性を理解する。 • 管理職として、情報セキュリティの必要最低限の知識を、自組織のメンバーに伝えられるようになる。 • 自部署全体のセキュリティリテラシーを高め、リスクを最小限に防げる体制をつくる。 • 情報のアップデートが必要なことを理解して、情報セキュリティ教育を推し進めることができるようになる。
※このコースでは、Windows 11の環境を前提に解説します。 仕事をすばやく終わらせたいのに、「時短術」や「ショートカット」を学ぶこと自体が面倒で、後回しにしていませんか? そんなあなたのWindows操作は、まだ業務効率を上げる余地があります。 このコースでは、Windows操作に関する無駄な作業を洗い出し、日々のタスクをできる限り少ないアクションで終えるテクニックを学びます。 日々、小さな手間や負荷になっている作業コストをどれだけ時短できるのか、授業での実演を通して可視化します。 【受講のゴール】 ・これまでのWindows操作に、より効率化できるポイントがあることを理解する。 ・ショートカットや時短術を覚える面倒が軽減し、最低限のアクションで操作を改善することができるようになる。 ・よりストレスのないWindows環境で毎日のPC作業を快適にする。 【こんな人にオススメ】 ・業務が忙しく、1分1秒が惜しいと感じているビジネスパーソンのみなさん ・新しいテクニックを知って、より自分のスキルを向上させたい方 ・時短術やショートカットキーを短時間で習得したい方