3/23(Thu)
NTTデータ、株式会社うるる等を経て、2014年に株式会社ホットスタートアップを設立。 スマートフォンアプリの紹介用のランディングページをブラウザで簡単に作れる「ペライチ」というWebサービスを製作中。コワーキングスペース茅場町 Co-Edoで多数のエンジニア・起業家向けイベントを主催し、4月よりCo-Edo有言Laboを始めた。
この授業では、3ヶ月でサービスをリリースしようと奮闘中のCo-Edo有言Laboの参加チームの方々に、製作中のサービスについてプレゼンをしてもらいます。 どのように開発しているのか、サービスのポイントはどこなのか、投資家をはじめとしたアドバイザーの方からどのようなアドバイスを受けたのかなど、スタートアップ企業がどういうことを考えているかについて学ぶことができる授業です。 Co-Edo有言Laboとは? Co-Edo有言Laboは3ヶ月間、毎週月曜日の早朝に、ピッチや進捗確認をしながら切磋琢磨しています。 最後のDemo Dayに向けてどのようにサービスを作っているか、スタートアップの生の雰囲気をリアルタイムで感じてください。 http://yugenlabo.com/ この授業で学べること スタートアップ企業がどのように企画をたてプレゼンテーションしているか スタートアップ企業がどのような点に気をつけてサービス開発しているか 投資家をはじめとしたアドバイザーの方からどのようなアドバイスを受けているか こんな方にお薦めです Webサービスやアプリケーションで起業(スタートアップ)しようと準備している方 スタートアップに興味があるエンジニアの方 面白いスタートアップ起業の話を聞きたいという方 スタートアップのプレゼンテーションを聞いてみたい方