3/30(Thu)
1996年 NTT入社 法人向けアプリケーション開発や営業、コンサル業務を経て、2000年 株式会社オウケイウェイヴ入社。 現在の企業向けソリューションの立上げに携わり、現在はビッグデータ研究部 部長 兼 OKWave総合研究所 特別研究員を務める。
本当に活かせるユーザーボイスとは何か? 昨今WEBマーケティングのエリアで非常に話題になっている「ビッグデータ」。 皆様もソーシャルリスニングやユーザーアンケートなど様々な形で収集し、マーケティングに活かしているのではと思います。 OKWave総合研究所では、OKWaveのQ&Aデータベースを分析基盤とし、定量データだけではなく感情や慣例といった定性的な情報も交え分析をしています。 この授業では、日本最大級のQ&Aコミュニティ「OKWave」の投稿からユーザーの本音を読み解き、「無秩序なテキスト(ビッグデータ)からビジネスに活かせるデータ(ユーザーボイス)に変換させる」方法をご紹介します。 第一回目は「起業」というキーワードに関して講座を開きます。 「起業」を考えているユーザーが抱えている疑問や不安、問題解決に至る経緯までを分析し、一連のインサイトからビジネスに活かす手法をご紹介します。 ビッグデータに興味がある方はもちろん、起業をお考えの方など、みなさんのご参加をお待ちしております。 ■ この授業で学べること なぜ今ビッグデータが注目されているのか テキストマイニングからユーザーボイスを紐解くには 「起業」についてみんながどういう悩みを持っているか