7/30(Wed)
「和える」代表
「和える」代表 1988年7月24日生まれ 東京都出身。 職人の技術と伝統の魅力に惹かれ、19歳の頃から日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい」という想いから、大学4年時である2011年3月株式会社和えるを設立、慶應義塾大学法学部政治学部卒業。幼少期から職人...
高校生ブランドディレクター
1996年8月6日生まれ18歳、都立国際高校3年生。高校入学を機に秋田県から上京。NPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」では人材育成共同局長/ブランドディレクターを務める。10月にはプロジェクトリーダーとして携わったSEIJI-Tの販売が決定している。
ライフハックに関する情報を日々お届けするブログメディア
ライフハックを「仕事や生活がより良くなるヒント」と捉え、すべてのビジネスパーソンへ記事をお送りするメディアです。得する、役立つ、そして読んだ時間が投資になる情報をお届けします。http://www.lifehacker.jp/
フリーITライター
「THE BRDIGE」や「Japan Times」などで執筆。個人ブログ「TechDoll」では海外の注目サービスを紹介。映画「ソーシャル・ネットワーク」の字幕・吹き替えを監修。
株式会社ハイパーインターネッツ 広報
2011年10月より株式会社ハイパーインターネッツで広報を担当。メディア対応、プレスリリース配信、イベント登壇の調整、ニュースレターの発行やブログの更新、Facebook・Twitterの運用等を行っている。
帝京平成大学 助教
帝京平成大学 助教。1983年福岡生まれ。2009年から2021年3月まで東洋美術学校専任講師。2021年4月より帝京平成大学所属。人文社会学部 メディア文化コース担当。おもにヴィジュアル・コミュニケーション・デザインに関する教育に従事。
コクヨ株式会社 RDIセンター 主幹研究員/WORKSIGH
コクヨ株式会社に入社後、設計部でワークスタイルコンサルティングからコンセプト作り、空間設計等に従事。その後、同社の研究開発部門であるRDIセンターに異動し、働き方や企業経営の視点でワークプレイスの研究開発や事業創造を行なっている。次世代のワークプレイスモデルの一つとして渋谷ヒカリエ8/ Creative Lou...
訪日メディア「MATCHA」/編集長
鳥井弘文(とりい・ひろふみ)。訪日メディア「MATCHA」編集長。1988年生まれ。慶応義塾大学法学部法律学科卒業後中国北京にあるIT会社での勤務を経て、「MATCHA」の編集長に就任。ブログ「隠居系男子」http://inkyodanshi21.com/
有限会社アンジー CEO
リクルートやアスキーなどで出版物やモバイルサイトの企画制作運営を行った経験から2005年にアンジーを創業。 変化し続ける消費者向けメディアづくりに携わり、2011年からスマホアプリ事業に参入した。 趣味は自転車とスケボー。
大学生
1995年12月13日生まれ。18歳。東京出身。現在慶應義塾大学法学部法律学科に在学中。都立国際高校2年次に生徒会長を務める。高校3年次に日本の難民問題に関心を持ち、難民との交流会や収容所への面会などに参加。現在は大学の学食を通じて日本の難民へ寄付支援を行う活動「M4R」を慶應大に導入するため奮闘中。
元タカラジェンヌ、LGBTアクティビスト
元宝塚歌劇団花組男役あうら真輝。 2010年秋に芸名とセクシュアリティをカミングアウト。 2013年3月に東京ディズニーリゾートにて、日本のディズニーとしては初となる同性結婚式を挙げ、国内外のメディアに大きく報じられる。 2013年12月には、株式会社トロワ・クルールを立ち上げ、テレビ・ラジオ出演、執筆、LGBT/セ...
株式会社BENCH取締役
NHKなどで「若者がつくる未来」の象徴として取り上げられたTWDW代表。 1978年生まれ。多摩美術大学卒業後、デジタル領域中心 のプロデュース業務を経て、2008年より国内初のクリエーティブエージェンシー「TUGBOAT」グループ会社にて取締役を歴任(~2011年)。 月間 1億ページビューを誇るWEBサービスの立ち上げ・運営...
弁護士
第一東京弁護士会所属。「ホンマでっかTV!?」の法律評論家としてレギュラー出演。その他にも「とくダネ!」「ノンストップ!」などメディアに多数出演。著書に「フラクタル法律事務所の離婚カウンセリング~答えが出るノート~」がある。
株式会社セプテーニ
アカウントマネジメント部シニアプロデューサー。修士課程修了後、新卒でセプテーニ入社。アカウントプランナーとして、国内大手の情報通信系クライアントを担当。 2016年 アカウントマネジメント部の設立に参画。主要メディアの配信アルゴリズムの研究と、運用品質を向上させるための社内システムの構築に携わる。 社内...
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
筑波大学卒業後、出版物卸売業会社に勤務。 ECサイトの立ち上げ・運営業務等に携わったのち、 2016年にデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)に入社。 DSPのメディア担当としてトレーディングデスク部に所属し プログラマティック広告に関する幅広い知識を集約・展開する業務に従事している。
マネックスベンチャーズ株式会社 インベストメントマネジャー
・2011年 大手人材会社入社 -新卒採用メディア・コンサルティング営業/人事、採用担当/ベンチャー企業への出資とアライアンス提携業務(CVC)の3職種に従事。 ・2018年9月 マネックスベンチャーズ株式会社入社 -現在、幅広い業界のシード、アーリー企業への出資と出資後の支援に従事。
水交デザインオフィス ウェブデザイナー / UIデザイナー
ウェブデザイナー・UIデザイナー。コワーキングスペース運営。2009年から、フリーランスとして多くのウェブサイト・ウェブアプリケーション等の情報設計・デザイン・実装に携わるとともに、近年はUIデザインの仕組み化に関するお仕事もしています。書籍・メディアへの執筆・セミナー等講師としての経験も多数。 2020年よ...
公認心理師
三木 一太朗。 大阪大学文学部卒、大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。在学時よりカウンセリングに携わる。大学院修了後、大手電機メーカー、応用社会心理学研究所、大阪心理教育センターを経て、ブリーフセラピー・カウンセリング・センター(B.C.C.)を設立。トラウマ、愛着障害、吃音などのケアを専門にカウンセ...
スマートエデュケーション 代表取締役
明治大学大学院理工学研究科修士課程修了後、2000年4月日本ヒューレットパッカード株式会社に入社。 システムコン サルタントとして大手携帯キャリアの基幹システムの開発プロジェクトに従事。 2004年8月に株式会社シーエー・モバイル入社後、公式課金サイト、SNSサイト、ソーシャルゲーム等、数多くのモバイルメディア...
日蓮宗妙福寺 副住職/一般社団法人寺子屋ブッダ理事/講師
1982年、福島県いわき市生まれ。 千葉県南房総市にある成就山妙福寺の副住職を務める。立正大学で仏教学を学んだのち、日蓮宗の行政機関である日蓮宗宗務院に勤務、主に広報や寺院活性の企画担当をしていた。 また日常の中で仏教を身近に感じてほしいと、一般社団法人寺子屋ブッダの立ち上げにも参画し、各種イベントや...