7/27(Sun)
トレノケート株式会社/マイクロソフト認定トレーナー
1994年から現在までWindows Serverの全てのバージョンで教育コースを担当。現在はAzureとWindows Server 2016を中心に教育コースを実施しているほか、新規コースの企画・開発も担当している。2003年から2018年まで16年連続でMicrosoft MVPを受賞。主な著書に『ひと目でわかるAzure 基本から学ぶサーバー&ネットワーク構...
クリーク・アンド・リバー社 営業企画室
1984年生まれ 千葉県出身。 大学卒業後、クリーク・アンド・リバー社に入社。 エージェントとして、転職活動や就業時のサポートを行う。 年間100人以上のクリエイターと面談し蓄積されたノウハウを活かし、 現在はセミナーの開催や専門学校等での講義を行いながら自社新卒の採用/教育に従事。
Vstar Japan(株)執行役員 中日クチコミ代表理事
中国ハルビン工業大学、廣島大學(広島大学)工学部修士卒業。 TAKARATOMY(アジア・中国市場マーケティング・セールス)約12年勤務後、 2015年から東南アジア向けインフルエンサー・マーケティングサービスを展開中。 国内外に数千人規模のインフルエンサーネットワークを持つ。 2015年 Globis経営大学院International ...
株式会社エクストランス X-MONエヴァンジェリスト
大学では芸術系に進みながら、インターネットでの動画配信の普及を感じインフラに興味を持つ。 大学卒業後、ネットワークを学びエクストランスへ入社。 データセンターでのシステム設計・運用・監視を従事し、Nagios書籍の執筆にも参加。 監視ソフトの担当後、現在は営業部としてお客様への提案をメインに活動中。
法政大学大学院政策創造研究科教授
一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境的学習、キャリア開発、人的資源管理等が研究領域。人材育成学会理事、フリー...
IT講師
大学卒業後、中堅資格スクールにてOA講師として約1,000名の受講者に対してIT基礎からCADまで多くの講義を登壇。その後、Webサービスを提供するIT企業にインフラエンジニアとして転職。 ネットワーク構築、サーバー管理・運用、DBのパフォーマンスチューニング、仮想化、マイグレーション対応等を多く経験。現在はフルネ...
作家
80冊以上のIT著書を執筆。代表作は『安心して働くためのパソコン仕事術』『Windows 11完全ガイド』『時短×脱ムダ 最強の仕事術』(SBクリエイティブ)、『パソコン仕事 最強の習慣112』『小さな会社のLAN構築・運用ガイド』(翔泳社)など。IT初心者からプロフェッショナルまで幅広い層に支持される。ベストセラー多数、...
AIDガール
スマートフォンアドネットワークAID(エイド)のマスコットガール。「AIDちゃんねる」では、受講生代表として、先生へ鋭いツッコミを入れ、またタイムラインの質問やコメントを拾いまくる!
大学生
明治大学商学部商学科グローバルビジネス専攻3年。ゼミでは中南米市場における経済や貿易、NAFTAの再交渉について学んでいる。大学1年2年では野球サークルと東北の復興支援やNPO法人共存の森ネットワークにて聞き書き甲子園での学生ボランティアを行う。3年時に明治大学公認の学生団体の委員長や地元である石川県のいし...
株式会社サイバーエージェント インフラエンジニア
山形生まれ山形育ち。 高校卒業と同時に上京、ソフトウェア会社や某焼肉店店長を経て2006年サイバーエージェントに入社。カスタマーサポートを9ヶ月経験した後ネットワークエンジニアに転身、現在はインフラエンジニアとしてガールフレンド(仮)などAmebaのソーシャルゲーム全般の開発運用を担当している。
福井大学教授
略歴 1990年 早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了 工学博士 1990年 九州大学医学部附属病院 助手 1993年 福井大学工学部情報工学科 助教授 2004年 福井大学大学院工学研究科 教授 現在に至る 機械学習、ネットワークセキュリティ、教育工学等の研究に従事 主な著書抜粋 『機械学習をめぐる冒険』『Py...
ディレクター/研修講師/社会活動家
ニックネーム:ちょり 東京生まれ、東京育ち。 国際基督教大学卒業。在学中、英語ディベート全国大会で07年、08年連続優勝。その後8年間、和のディベートを推奨する松本道弘先生に師事。2019年から勝ち負けのないヘキサゴンゲームを提唱。 研修講師(高校、大学、大手上場企業など)、社会活動家(官民協働ネット...
ロボットクリエイター/ユカイ工学代表
東京大学在学中に、チームラボ株式会社を設立、CTOに就任。その後、ピクシブ株式会社のCTOを務めたのち、ロボティクスベンチャー ユカイ工学を設立。ソーシャルロボット「ココナッチ」や、フィジカルコンピューティングキット「konashi」などセンサーやスマートフォン、ネットワークを生かした開発を得意とする。共同開...
株式会社インフォキュービック・ジャパン代表取締役
1974年生まれ。留学のため渡米しMinnesota State University, Mankatoを卒業。 1998年より米国にて検索エンジンマーケティングに従事。世界中に検索エンジンマーケティングのプロフェッショナルネットワークを構築。2002年米国にてInfo Cubic LLCを設立。多言語のウェブマーケティングに関する情報発信を続けており国内...
ITエンジニア
・新卒で東京勤務 -> Uターン転職 静岡県浜松市在住 ・ITエンジニア (ネットワーク&サーバ -> 業務系システムエンジニア&アーキテクト) ・TCP/IPとLinuxをこよなく愛す あとDDD ・好きなプロトコルはDNS ・システム構成図を作るのが好き ・アプリをもっとシンプルに美しく作りたい。業務をもっとシンプルにしたい。
PEC認定講師
こんにちは!プロフェッショナルエデュケーションセンターのPECKOです。 Web初心者の為の講座を企画しています!
Kaizen Platform, Inc.
リクルート、ビズリーチ、グリーで、戦略企画、営業、PM、事業責任者などを歴任。Kaizen Platformでは、グロースハッカーと呼ばれるクリエイターネットワークを担当。今年7月、福岡市で民間で初の特区プロジェクトとなる福岡グロースハックネットワークを設立、人材育成も含めたネットワークの拡大を推進。福岡グロース...
Beenosマネージングパートナー
Netprice.comに入社後、海外投資を担当。2010年、デジタルガレージ、カカクコムと共同で世界進出を目的としたスタートアップ育成プログラム「Open Network Lab」を立ち上げる。日米で40社以上に出資し、世界の起業家等がスイスに集う「サンガレン・シンポジウム」の有望な若手起業家100人に2011年選ばれる。現在は起業経...
株式会社クラフトマンソフトウェア 代表取締役CEO
1982年12月28日生れ。International Network Security Inc.社に勤務するために17歳で高校を中退。 23歳で株式会社サーバイスを共同創業し、SNSシステム開発のCTOを担当。 オープンソースのフレームワーク「Sabel」を開発。 26歳で株式会社スイフトスタッフにてエンタープライズ向けソフトウェア開発を担当、KDDIのAndroi...
作家、業務プロセス&オフィスコミュニケーション改善士企業顧問
1975年生まれ。あまねキャリア工房 代表(フリーランス)、株式会社NOKIOO顧問、株式会社なないろのはな取締役。作家、業務プロセス/オフィスコミュニケーション改善士。浜松/東京二重生活。 日産自動車、NTTデータ、大手製薬会社を経て2014年秋より現業。経験職種は、ITと広報(情報システム部門/ネットワークソリュ...